皆さんこんばんは!
今日は請求業務をパパっとやり、令和6年度上半期の目標を入力したり、本当は月末にやる予定だったモニタリングをやったり…
割と事務時間を貰えました✨️



今日は何を書こうかな〜??
と先程介護ニュースを読んでいると先月末に書いていた記事に目が泊まりました。



介護ニュースより
【来月度からケアマネ課題検討会を指導 業務範囲の整理や法定研修などの論点】


というものがありました!


簡単に言うと厚生労働省が今年度有識者会議を立ち上げました。
そこで課題となること…
・居宅介護支援のケアマネジメントの自己負担
・ケアマネ試験の要件見直し
・主任ケアマネの明確化
・法定研修の負担軽減
・AIやICTの活用について

などなどを話し合うそうです。

文章には…
28日の審議会(持ち回り開催)で、「課題を包括的に検討し、具体的な方策を講じる」と説明した。支援ニーズの多様化・複雑化で能力の向上が求められること、これから人材不足の更なる深刻化が懸念されることなどを念頭に取り組む。

4月に第1回を開いて、月1回のペースで行っていく予定だそうです。

そして今年秋には中間的なまとめを行う予定で来年以降の審議会に繋げていくそうです。



最後のまとめには…
ケアマネをめぐっては、全国的に人材不足が顕在化しており現職の高齢化も進んでいる。思い切った手を打つべき、と訴える介護現場や自治体の関係者も多い。処遇改善や負担軽減とあわせて、サービスの質の維持・向上を実現することが課題。今後、厚労省の施策の方向性に大きな注目が集まりそうだ。





と書いてありますが正直注目している人はどれくらいいるのか??
ここからはあくまで個人の意見です。

負担軽減負担軽減って今までも言ってきているが、ICTの活用で担当件数を増やしているのが現状だけど、全く負担軽減になっていないと僕は思います。
むしろ負担増だと…


ケアプランのICT化は未熟な僕にとってはそれが広まれば画期的だと思う。
しかし、ICT化が出来ない部分もあるのかなと。
面談とかもzoomとかICTを活用すれば移動時間を短縮できるものがあると思うが、抑ケアラーの世代的にそれを使うことが難しい方も現状はいると考えられます。

そしてzoomで話すことはできるも、直接会って話した時の温度感は会って話さない分、分かりずらいだろうなと思います。
実際やってないから分からないけど、ケアマネ業務の中ではICT化が難しい業務もあるだろうからそれで、現状ケアマネの人数が少ないからICTを活用して業務負担軽減を図り、担当人数を増やしましょう!
サービスの維持・向上を図りましょう!


さすがにキツいよ〜💦


本末転倒だろうなと…



なんで人材不足が続いているのだろう?ともっと話し合うべきではないかなと思いますね!


給料も夜勤をやっている介護職よりも低い。
責任は何倍にも増える。


介護職には得ることの出来ない経験も沢山ある‼️
しかし、その経験をしたいと思う人はどれくらいいるのか?



この現状を知っている若い介護職がケアマネをやりたいです‼️
何ていつと思いますか??


もっと若い職員がケアマネをやりたい‼️
と思える様な取り組みをアピールすること。
そして現職員がそれを若手達に言えるようになる為にはどうすれば良いのか??


是非‼️考えて欲しいです‼️



長くなりましたけど、僕個人の意見でした‼️