こんばんは。

 

情報通信コンサルタントの三原です。

いよいよ日本の景気がやばいかもしれません。

 

今日のヤフーニュースです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000030-asahi-

 

 

これまで政府が「景気は緩やかに回復している」との公式見解を維持してきたが

いよいよそれもつかうことができなくなってきているようだ。

 

 

世界的に不景気になる状況は整いつつあり、

米中の貿易戦争、

イギリスのEURO離脱、

アメリカの景気減退、

中国のバブル崩壊、

などリスクはついてきています。

 

また日本に目を向けると、

銀行の融資についても

いよいよ厳しくなりそうな状況だ。

 

特に代位弁済(融資先がこげついたときは国が税金で補填する制度)は

10年で7.1兆円も支出している状況なので景気が減退すると

この政策もやめざる得なくなる。

 

日本の金融緩和策が限界に近いのだ。

 

ここで金利の締め付けを行うとどうなるかというと

一気に銀行の貸しはがしが始まる。

 

これが始まると企業も個人も

破産や倒産が進むので景気がさらに悪化。

 

まさに今年は時代の転換点に

きているといえるだろう。

 

そんな状況であるということを

しっかりと認識することがまず必要で、

 

次に必要なのは最悪のシナリオを想定し、

回避策を今から進めることだ。

 

企業の場合は、資金繰りを見直す必要があるかもしれないし、

今の業務体制を今のうちに見直す必要があると思う。

 

私は中小零細企業のお客様に対して

アドバイスをさせていただいているが、

 

多くのお客様は準備が遅いと感じている。

 

 

自分たちは大丈夫。

 

 

もうそれが通用しない状況に

進んできているのでしっかりと

自分の会社のことを見直してほしいと思う。

こんばんは、

情報通信コンサルタントの三原です。

 

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

 

私は読書をしまくってます。

といってもマンガ本ばかりですが。。。。

 

いまツタヤでマンガ本が月1000円で借り放題を

してるんですね。

 

それをやってるんですが、5冊まで借りれるから

どんどん借りて、返して繰り返すと一日がすぐすぎちゃうんです。

 

ある意味充実してるんでしょうが。。。

 

 

さて、話が脱線しましたが今回は

「本をたくさん読んでるけどそれを生かせてない」

って感じてる人に読んでほしい内容です。

 

 

努力ってやっぱり報われないと

何か悔しいですよね。

 

 

そこで読書が身になるためには

どうしたらいいのか。

 

 

それは、本で学んだことを

48時間以内に誰かに教える

 

これを実践してほしいんです。

 

 

なぜ「48時間以内」に「誰かに教える」

必要性があるのでしょうか?

 

それは、人は48時間以内に

80%の物事を忘れるからです。

 

なので、忘れる前に復習することで

記憶に定着させることができます。

 

 

次になぜ誰かに教える必要があるのか?

 

これは学びを自分のものにするためです。

 

学校で学ん出たときってノートに板書したり、

アンダーラインをひいてるだけですよね。

 

それだと先生の言葉であったり、

教科書の言葉になるんで覚えにくくなります。

 

けど、誰かに教える前提になると

情報を活用する必要性が生まれますし、

 

何より他人の言葉を自分の言葉にして

届けることになるので覚えるんですね。

 

ちなみに人に教えるということですが、

別に対面で教えるだけが教えるじゃないんですよ。

 

ブログでもSNSでもTWITTERでも

youtubeでも何でもいいんです。

 

ぜひ実践してあなたの努力に

実を結ぶことを期待します。

こんばんは、
情報通信コンサルタント三原です

前回のメールで説明力を
高めるためのポイントは

「自分」「内容」「相手」の
三つの要素があると話しました。


今回はその中の「自分」について
お話します。



この中で、「自分」の重要性に
ついては、疑問に思う人が
いるかもしれません。


よく

「自分より相手の立場に立って」
ということがよく言われますが、

決して「自分」なんて
どうでもいいわけではありません。

むしろ、説明のスタート時点では
「自分」がとても重要なのです。


例えば
他部署の人々に説明をする際

「一応伝えておかないと
ならないのでお話しします」

とはじめたら相手は
真剣に聞いてくれますか?

たぶん無理でしょう。

なぜなら、話の中に「自分」が
いないからです。

話の中に「自分」を登場させて、

「私は大切なことだと思うので
お話しします」

とはじめたら真剣に
聞いてもらえます。


相手に真剣に聞いてもらうには、
自分を単なる中継点ではなく
「新たな発信源」と位置付ける
必要があるのです。

こんばんは、
情報通信コンサルタント三原です


ビジネスシーンでは
「伝えたけど伝わっていない」
ということがしばしば起こります。

それがトラブルのタネになり、
ビジネスパーソンを
悩ませます。


なぜこういった状況が
起きてしまうのか?


それは、

説明力に対する「本質」を
間違えているからなんです。


説明力とは何か?というと、
「伝える力」ではなく
「伝わる力」のことです。


伝えることは簡単です。
話せばいいのです。


しかし、「伝わる」ことは
難しいです。。

相手に確実に届かなくては
ならないですから。


このミスマッチがあるので
冒頭のトラブルにつながります。



では、
どうすればいいのでしょうか?


その答えは、

「自分」「内容」「相手」です。

この3要素を意識する必要が
あるのです。



「自分」が発信源として明確で、

「内容」がよく整理されていて、

「相手」に応じて表現が
チューニングできている、

という三つのことが揃って
はじめて「伝わった」と言える
状況が実現できます。


次回からはこの3要素を
深掘りしていくことにします。

こんばんは、
情報通信コンサルタント三原です

従業員のモチベーションアップ

経営者の永遠の課題ですよね。


今日は従業員に使命感を
持たせる方法をご紹介します。


従業員が仕事に使命感、熱意を
持てない理由の1つに

「役に立っているのか」

というのがあります。


自分の仕事が会社にとって
どれだけ貢献しているのか

自分の仕事が社会にとって
どれだけ貢献しているのか

これが分からないと日々の
流れ作業のようになるんですね。



それを解消するためには
次の3つのステップを
行ってください。


ステップ1:
ゴールを決めて深く参加させる

会社で目標を立てるかと
思いますが、それを細分化
できるところまでして下さい。

例えば課別であったり
チーム別であったりです。

できたら自分が手を抜くことで
目標数字が達成できないくらい
細分化できればベストです。

そうすることで目標数字が
より身近になるからです。


ステップ2:
自分がどう貢献するのかを
理解させる

上記の目標に影響することを
理解してもらった後は、

自分の仕事がどう貢献するのかを
説明することが必要です。

あなたががんばってくれることで
・売り上げがあがる
・業務が改善する
・リスクを回避できる
などをできるだけ具体的に
説明することが必要です。

これは従業員一人一人に向って
できれば複数回行うことで
より効果がでます。


ステップ3:
自分の努力が違いを生むことを
理解させる

従業員に自分の仕事は会社や
社会に貢献することを認識させた
後にすることは、努力の量を
示す事です。

自分の頑張り次第で貢献できる
総量が違うということを具体的に
例えば数値などで示すと自分が
やらないという気持ちに
なるんです。


このように進めることで

「おれがやらんとダメなんや」

って思わせたらしめたものです。