最近、OSHOとかエックハルト・トールとか悟りとか非二元とかノンデュアリティとか、精神世界的なものから遠ざかっていた私。


そんな中、過日本棚にふと目を向けたら、OSHOの『こころでからだの声を聴く』が強く主張してきた。

 


手に取る。

めくる。

あと数ページで読み終えるところにしおりが。

せっかくだから、全て読み終えようとさらにページをめくる。

message for you

すると、こんな言葉が突き刺さった。
 

目を閉じ、ただ自分自身を感じる。これ以上何が必要だろう。あり余るほどだーー深い感謝が湧き起こる。これが、くつろぎだ。

くつろぎとは、この瞬間は充分すぎるほどであり、求め期待し得る以上だーーそのとき、エネルギーはどこにも動かない。それは静かな池になる。あなたは自分自身のエネルギーに溶けてゆく。この瞬間がくつろぎだ。

くつろぎとは、身体やマインドに由来するものではない。くつろぎとは全面的なものである。


『こころでからだの声を聴く』OSHO(市民出版社/2007年)227ページより引用


つくし

この言葉、以前ニュージーランドに住むサイキックな妹が言っていたと気づく。

そのことを書いたブログがこちら。
「自分を感じる」と呼吸が深くなってうっとりしちゃう

 


妹は、スピリチュアルなことに興味がないと言うか、めっぽううとい。
サイキックなのにね。
私が教えるまでOSHOも知らなかった。


それは置いといて。


“自分自身を感じる”

これは、心の底からリラックスできる。
「気持ちいい~」という感じ。
完全に今ここにいるんだと思う。


こんな簡単なこと、やらなきゃ損だと思う。
もったいないことこの上ない。



難しいことは全くない。


私の場合は、目を閉じて「自分を感じる」と意図するだけ。
自分とは、今の体を持った自分ではないと思う。

OSHOも

くつろぎとは、身体やマインドに由来するものではない。くつろぎとは全面的なものである。

と言ってるし。


騙されたと思って、ぜひやってみてほしいな。



現在、ご予約は承っておりません。

心と体の調整で「自分と一致団結」をお手伝いする
心理セラピスト 長沼美恵(ながぬまみえ)

web ウェブサイトHOME
ハート ピンク サービスメニュー・料金
ハート ピンク ご予約・お問い合せ
ハート ピンク 営業日程(空き状況)・アクセス

 

人気ランキングに参加中☆

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


セラピストランキング