新しいメニューをリリースしてから、ちょっと体が不調。

たぶん、新しいことを始めることの恐れがあるみたい。なので、自律神経が乱れたんでしょうね。不整脈まで出る始末。


私は、子供の頃からずーっと緊張しながら生きてきたので、副腎疲労(アドレナルファティーグ)もあるようです。(医師の診断はない)
副腎疲労と不整脈は密接な関係がありますからね。


心は楽になっても、体には残っているんでしょうね。
長年痛めつけてきたんだもんね。仕方ないです。


自律神経系の調整をサポートする身としてこれはいかんと、以前から興味津々だった鍼灸治療を受けてみることにしました。
お金を払って本格的に打ってもらうのは初めて。
 

伊勢崎市の橋から眺める赤城山

 

今までの私なら、ホメオパシーでなんとかしてたと思う。
でも、今回は自分の内側で自己治癒力を上げるのではなく、外からのアプローチを体験したかったんですよね。人様の手を借りたくなったというか。刺激がほしいというか。


自分メンテは、セルフケアも大事だけど第三者にサポートしてもらうことも必要ですね。
そこで流れが変わってグンと楽になることもあると思っています。


「鍼灸は外からのアプローチ」とは言ったけど、免疫力が上がるとか自律神経が整うなどの効果が見込めるので、結局は自分の内側が整っていくということ。


で、ネットで見つけた高崎市の鍼灸院に行ったんだけど、院長先生がホメオパシーを昔からご存知で、由井寅子先生の書籍もお持ちでした。
「今、どんなレメディを摂ってる?」なんてことも聞かれました。

私にとっては安心だよね。ここを選んだ自分のカンを褒めてあげたい。

 

ホメオパシーのレメディとラバーダック


鍼を刺している時間は12~13分と先生がおっしゃっていた。

この間、徐々に横隔膜の辺りが緩んできて、何度が胃がグルグル動いてた。そして、全身ぽわんとした感覚に包まれてたよ。

キュッと縮んで固くなっていた体が、内側からほぐれてきた感じ。
先生は、「尖ったものが、角が取れていって丸くなった」という表現してたかな。言われてみれば確かにって思う。


終わった直後は、おそらく好転反応だと思うけど、気だるさを若干感じる程度。それよりも、楽になったという感覚の方が勝っていた。

乱れていた自律神経が整い始めたという感じ。滞っていた気と血が巡り始めたという感覚もある。何となくね。
あくまでも私個人の感覚ですよ。
 

イヌサフラン(カルチカム)

鍼灸院の最寄り駅前のちょっとした公園に咲いていた、おそらくイヌサフラン(コルチカム)



ということで、まだ好転反応の真っ最中です。だるい。


もちろん1回で解決することはありません。先生もおっしゃっていました。
なので、近々また行きます。



SNSなど諸々リンク↓↓↓

 


あなたの心と体の調整をお手伝いする心理セラピスト

長沼美恵(ながぬまみえ)

セッションは群馬県伊勢崎市の一軒家サロンもしくはオンラインで行います。
完全予約制/対面は女性限定
web ウェブサイトHOME
ハート ピンク メニュー・料金
ハート ピンク ご予約・お問い合せ
ハート ピンク 営業日程(空き状況)・アクセス

 

 

ランキングに参加しています☆

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ