関東地方は大雪でしたね。

そこで思い出したのが、20代の頃、雪の日に歩道で転んで尾骨を思い切り打ったこと。

痛かったなんてもんじゃない。目から火花が出ました。

 

 

 

 

 

ここからは科学的根拠があるかないかは分からない話しです。

私が書きたいから書くだけです(笑)

興味のある方はご自分でお調べくださいね。

 

 

さて本題に入ります。

 

 

打撲は患部の痛みや損傷だけでなく、結構面倒な弊害があるようです。

その中に、自律神経の緊張があります。

この緊張が強くなるほど脳脊髄液が滞留して、 頭が痛い・重い、だるい、やる気が出ないとなるそうです。

 

 

これとは別に、

尾骨(尾てい骨)の強打は、その人本来の能力の半分しか発揮できなくなるとのこと。

やだ、もう止めてほしいわ。

 

 

 

そして、

体にダメージがあるということは、心にもあるそうです。結構セットになっているみたい。

このことについて言及している面白いブログを見つけました。

「アルママ整体のblog.」(勝手にリンク貼りました)

 

 

それと、

こんな書籍を見つけました。

「能力低下は打撲で起こる」

内容は、読んでないのでわかりません。すみません。

でも、買うつもりです。

 

 

昨年teateセラピーを受けた時も、過去の打撲の経験を聞かれました。

答えていくうちに、結構経験していることを再認識して、そりゃあ精神的にも苦しくなるよなと自分でも納得。

施術してくださった方も、私の不安になりやすい、緊張しやすい質や、過去のパニック障害に合点がいくようでした。

 

 

teateセラピーでは、軽いタッチで身体に触れていき、体の自己調整力を起こしてあげるということです。

施術後は、胸の緊張感が取れて心身ともに軽くなりました。

 

 

 

 

 

今の私なら、

尾骨を打ったら、即ホメオパシーのレメディ「ハイペリカム(セントジョーンズワート/オトギリソウ)」を摂ります。

ハイペリカムについて詳しく書かれているブログをご紹介します。興味深いです。

「Qality of LIFE 本来の自分で丁寧な暮らしを」(勝手にリンク貼ります)

 

 

ちなみに、頭を打ったらアーニカです。

(ホメパシーをご存じない方には全くわからないですよね。申し訳ありません)

 

 

ということで、タイトルの伏せ字は「打撲」でした。

 

 

何が言いたかったかというと、

打撲は、自律神経に影響を及ぼして、心にもダメージを与えるということと、尾骨を打ったらホメオパシーのハイペリカムを直ちに摂ってくださいねということでした。

 

 

そして、

転ばないようくれぐれもお気をつけください。

 

 

長沼みえ

 

 

 
 

ブログランキングに参加中

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村

 

女性の友達リクエスト歓迎します☆

 

 

 

 

「自分に生まれて幸せ」って幸せだと思いませんか?

そんな自分になるためのサポートをしています。

 

 
\心と体を調和する/ ハートいきいきサロン 
群馬県伊勢崎市の一軒家サロンです。(完全予約制/対面は女性限定)
3:00 営業時間 10:00~17:00(最終受付)※時間外ご希望の場合ご相談ください。
休み 不定休
web ハートいきいきサロンHP
ハート ピンク メニュー・料金
ハート ピンク ご予約・お問い合せ
ハート ピンク アクセス・営業時間