切りまくる | 佐渡生活 “自然栽培と自給自足を目指して生きる”

佐渡生活 “自然栽培と自給自足を目指して生きる”

東京から佐渡に移住した「知の字・ムッチ」。自然栽培天日干しササニシキ・サトイラズ・胡麻・荏胡麻・小豆等を栽培する自然栽培専業農家。山羊・鶏と暮らす“いつくの郷”を運営。

6日。

75年前、広島原爆の日。

 

【梅干し用の紫蘇準備】

 

【オクラのお花さん】

 

【でかいからオニヤンマかな?柿の木に変な形で…蜘蛛の糸??】

 

【うちの柿は全然無いと思いましたが少々出来てるらしいです】

 

良かった^^;

 

【この日から溝切開始!手除草やり過ぎで作業がおせおせ(◎_◎;)】

 

まずは内野圃場。ここは二枚だけ切れば良いのですが

 

一枚は大きい圃場…^^;

 

【あまりに暑い…湧水で足を冷やす(;´Д`)】

 

【続いて岩田圃場へ】

 

【機械が溝切ってくれますが、オペレーターは暑い@@;】

 

【取水口側には二本引いて排水し易いようにする】

 

午前中で岩田圃場6枚終わらす。。。

 

ふっらっふら~@@;;;

 

後で知りましたら大分気温が高かったみたいでして~…

 

【身体を冷やすために冷凍柿を頂く!!】

 

ちゅべたい!うまい!!^^

 

夕方まで休んでから

 

【カルチを水洗い。お疲れさまでした!】

 

【鶏達も飲みっぷりが良いです!^^;】

 

【諸々、お世話を済ませてから】

 

【ごえむ圃場の手除草へ】

 

【知合いのいまっちーさんも良く働きます(左奥)】

 

【地主さんからちょいと頂き物したり】

 

【いまっちージュニア、水鉄砲を発射してくる^^!】

 

【雨が降るとの事で、枝木を燃やす。暑いけど綺麗だ】

 

【プレミアムを二人で分けて頂く。最高の贅沢なのだ@@!】