延期せざるを得なかった息子の病院 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

アメトピありがとうございます↓




息子はヒルシュスプルング病です。

 

現在は排便コントロールも順調で、

大学病院への通院は年に2回となり、

夏休みと冬休みに通っている状態です。

 

この冬休みも12月に行く予定でした。

 

が、ここにきて夫の不調による有給、

そして入院(手術)による有給が発生し

身動きが取れなくなってしまいました魂

 

スケジュールにするとこうです⇩

 

12月25日(月):術前説明(半日有給)

12月26日(火):手術日(半日有給)

12月27日(水):息子の大学病院(半日有給)

12月28日(木):手術の予備日(半日有給)

12月29日(金):私の仕事納め(1日有給)

→児童クラブがこの日は休みなので有給をとっていた。

 

さらに私の仕事は「経理」なので、

給与計算や年末調整等の仕事も加わり

 

どうにもならない状態

 

となってしまいました・・・。

 

*******************

 

今までどんなことがあっても、

ヒルシュの病院は優先していました。

 

しかし

 

・状態の落ち着いている息子

・状態が落ち着いていない夫

・諸々で立て込んでしまった私

 

という状態から、優先順位をつけた結果、

私は息子に「通院延期」を申し入れました。

 

息子は事情を聞いた後

 

僕はけっこう落ち着いているし

コントロールできるから大丈夫。

病院行っても坐薬もらうだけだしね笑

 

と言ってくれたのでほっと一安心し、

病院に「予約変更」の申し入れをしました。

 

・・息子の病気は特殊な病気ですので、

総合病院の予約センターで予約変更は

基本的に受け付けてはいません・・・。

 

なので予約センターに電話をかけて、

小児外科の予約変更だと伝えた後、

折り返しの連絡を待つことになります。

 

今回もその流れで電話を待ち、

家の事情の説明をしたところ

3月への予約変更が決定しました乙女のトキメキ

 

*******************

 

・・これはここだけの話ですが、

8月と12月の通院間隔って微妙ですよね?

 

お医者さんは「学校を休ませないよう」

という配慮をして下さっていますし、

それ自体はありがたいことなんですあせる

 

でも12月の通院の後は8月って

結構長いなぁと感じてしまうし、

8月が終わったら12月って割とすぐだし。

 

なので8月と3月(下旬)という間隔は

個人的には一番安心できる間隔かなぁ、

なんてことを考えてしまいました汗

 

本当は2月が等間隔でいいけれど(8月と2月)

学校を休まなくてはいけないことに加え

雪の心配もしなくてはならないので・・絶望

 

*******************

 

そんなタイミングで夫から

 

手術の立ち会いはどちらでも可

 

という連絡があったのですが、

立ち合いの意思は揺らがないので、

その日は病院待機しようと思います。

 

 

・・最近自分たちのことばかりで、

周りへの配慮に欠けている気がするなぁ。

 

こんな拙い文章を読んで下さり、

また心配して下さりありがとうございます。