小学生女子から励まされた私 | いつこの時時勤払拭

いつこの時時勤払拭

心を曇らす塵やほこりを
日記という形で
払ったり拭いたりしています。

そうすることで
自分の心を平常心に戻し
落ち着いて生活できたらいいな。

こちらの件です⇩

この日の翌日の朝、
プレ集合場所へ息子と行くと
小6女子が近づいてきて
 
息子くんのお母さん、
昨日大変だったけれど大丈夫?
 
と私に言いましたΣ(゚Д゚)
 
女の子のママではなく、
小6女子からこう言われた私あんぐり
 
昨日は騒がせてしまってごめんね。
驚いたよね、みんなアセアセ
 
と大人として対応したところ、
小6女子はこう続けました。
 
PTAの仕事だって言ってるのに、
人の意見も聞かないで妨害して、
本当に迷惑な話だよね。
 
・・え、ごめんなさい。
 
小6女子ってこんなふうなの?
 
こんなにしっかりした言い方で、
こんなにきちんと意見が言えるの?
 
面食らっている私に小3女子が
 
気にしないほうがいいよ。
PTA頑張っているのにね。
嫌な気持ちになっちゃった?
 
と言ったものだからもうびっくり。
 
とりあえず時間になったので、
集合場所まで行くように促して
その場は一旦終わりました・・・。
 
この日の夕方、息子から
 
朝集合場所で他のお母さんが
PTAの仕事に対して口出しするのは
間違っているしおかしいよって、
昨日のおじさんと喧嘩していたよ!
 
と報告したので詳しく聞くと 
 
○○さん(誰だろう?)がね、
町内の人がPTAに口出しするな!
そもそも子供の前で怒鳴るな!
とおじさんにめちゃキレていたよ!
 
と言って笑っていました。
 
場外乱闘というべきなのか、
私の責任だと感じるべきなのか。
 
とりあえず喧嘩になった人は、
現在の子育て世帯ではないらしく
 
○○さんちのおばさん
 
という言い方をしていたので、
あの近所の誰かなんだろうなぁ。
 
いずれにせよ自分が思う以上に
周りはよく見ているし聞いている、
ということを実感した日でした。
 
・・・小6女子ちゃん、
うちのお嫁さんになって欲しい(笑)