(2023.7月)引退間近阪神5001型乗車記[引退間近阪神5001型狙う旅] | いつ鉄乗車旅

いつ鉄乗車旅

blogと乗り鉄と乃木坂と♪

ご覧くださりありがとうございます

先日近鉄フリーパスを使い旅をしてきました

また記事にしたいと思います


本日は引退が迫っている阪神5001型に

乗車していきたいと思います

たまたま車庫から出庫中してました

こちらがその5001型です

1977年デビューで今年でデビュー46年です

ベテラン車両ですね

車両を撮影

いろんなアングルから撮影しました

車内はこんな感じです

みるからに古さを感じます

シートもJRの国鉄型と同様フカっとしたシートです

運転席からも古さを感じます

↓最新の車両ではもう見れない表記です

禁煙のマークも時代の差を感じます

阪神5001型は甲子園球場に行く時に見た覚えのある車両です

吊り革はこんな感じです

今回は尼崎〜高速神戸まで乗りとうしていきたいと思います

出発です

前方の席は鉄ヲタで埋まったいます

休日ということもあり沿線では撮り鉄の方も

結構いらっしゃいました

尼崎の車庫でまた違う5001型がいました

この5001型はジェットカーと呼ばれています

今活躍している私鉄の車両で一番加速力がいいそうです 

古い車両でも加速力が新車に負けていないのがすごいですよね

この5001型は普通列車の運用しか基本入らないので途中途中で優等列車、特急、急行などに泣かされながら高速神戸まで向かいます

通過待ちの間にも記念撮影

ここだけみると違う時代の車両に乗っているみたいです

特急列車に抜かされて出発

甲子園駅です

本日は野球の試合があるようで臨時列車も走るそうです

西宮駅では8分ほど停車します

お顔を記念撮影

こちらは幕の表です

山陽電鉄の車両と近鉄の車両に抜かされ出発

撮り鉄の方も結構見られました

乗車していてもモーターの音がよく聞こえます

この駅で退避すると思えば退避しませんでした

この次の駅から近く間に入ります

近く間になるのでカーテンを閉められました

終点高速神戸駅に到着

阪急電車と対面乗り換えできます

乗車したシートとお別れ

1時間ほどの乗車でしたがとても楽しかったです

やはり乗り鉄は古い電車に乗るほど楽しいです

最後に前面を撮影

すぐに回送列車になり出発します

いい感じに撮れました

出発動画です

本日は5001型に乗車でき満足です

阪急電車も発車していきました

本日はご覧くださりありがとうございました!!

次回は少しだけ5001型に乗車します