私は看護師の仕事を辞めました。

その理由は

自分を大切にしたいと思ったからです。

では自分を大切にするとは?

一体何をすることなのでしょうか?


私の名前*アイリス*は花の名前です。

花言葉である「希望」や「信じる心」を持ち

知恵」を出しながら日々、徹底的に自分と向き合っています。


お読みいただいていますあなた様へ。

以下2つのブログランキングへの

クリックをご協力よろしくお願い致します!


看護師ランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

【前回までのあらすじ】

看護専門学校へ転職し、

実習指導教員として2年目。

様々な実習指導をする中で

学ぶことが多い一方、

いわゆる指導困難と

言われる学生への対応は

気持ちが滅入りました。

それでも私の姿を見て

味方でいてくださる方はいて、

なんとか続けることが

できていました。



壮絶な年末を過ごし…
気付けば2021年となっていました。

『新年明けまして
おめでとうございます♪』

明るく年明けを
笑顔で迎え…
られることもなく、
容赦なく実習は続きました。

それぞれの学年で実習課題は
異なります。
また、学年やグループにも
それぞれ個性があります。

学生が多いため
年間に同じグループを
担当することは稀で、
毎回、はじめまして。
と挨拶するのです。

その度に、
「先生、大丈夫?」
こう、周りの教員からは
声をかけていただくのでした。

それはなぜか?

始めは
まだ私が経験が浅く、指導が未熟だから
だと思っていました。

しかし、実際には

そのいわゆる"指導困難"
といわれる学生を過去に指導し、
対応に苦労したからこそ
「先生、大丈夫?」
声をかけてくださっていたのだと
知ることになるのでした。

3週間の実習中に担当教員が集まり
行う中間報告会議で、
他のグループの教員からの報告は
大きな問題はなく
学生の指導も滞りない
と言われていました。

しかし、私の担当するグループは
1人、2人の指導困難な学生が
必ずいました。
その内容とは…
無断欠席・遅刻
やらない言い訳をする
患者、病院の指導者に対して反抗的
学習能力の低さ
記録記載ができない

学習能力の低さは
教員として教えることはできます。

しかし、学習意欲や、言い訳をする場合、
実習期間である、3週間の関わりだけでは
どうすることもできない部分でした。

まだ私は教員として2年目で
未熟さはあるため、
自分の努力不足なのではないか?
始めはそう思っていました。
そのため、
担任や、先輩教員に相談したり、
指導担当の教員にも毎日報告し、
アドバイスをいただいていました。

そんな対応が一回、二回なら、
なんとか頑張るか。
とはなるのですが、
流石に毎回となると
それは違和感になっていきました。

周りの先輩教員達からも、
「毎回誰かに当たるよね?」
「アイリス先生、文句言わないからだよ」
と、言われるようになりました。

たしかに、私は言われた仕事は
真面目にしっかりとやる
そんな性格です。

いわゆる"指導困難"
と言われる学生の対応は
「大変だから
できるなら避けたい」
と、長く教員をしている
先輩教員は皆さん
そう思っているようでした。

この学生担当の配置を
毎回考えている方は学校長でした。
疑問に思った点は、
直接確かめるしかない!
と思いました。

丁度この時期に学校長と
次年度に向けての面談があったため、
質問することにしました。

面談の日

学校長の前に座ると

「先生は続けますよね?」

この言葉から面談は始まりました。

「あ。はい」

次年度に向け、勤務形態の希望は
あるか?等の質問をされました。

そして、
「他には何かありますか?」
と、質問されたため、
ここで聞こうと思い、答えました。

「一つ伺いたいことがあります。」

「なんでしょう?」

「私は最近の実習担当グループで
指導が難しい学生が
必ずいます。
その学生の対応は
私のような2年目の未熟な指導よりも
経験年数のある教員や、
領域担当の教員が
行うことが適切だと
思っているのですが、
何か意図があるのでしょうか?」

「…。」

「そうですね。」

「経験年数はそこまで変わらないですよ…」

「領域担当の教員も
沢山いるわけではないですし…」

「どうしても他の先生達に
頼むことになります…」

この学校長の若干の沈黙と、
矢継ぎ早に
出てきた言葉や反応をみて

(あ。これは、
他の教員が言っているように
私が今まで何も文句を言わず
イエスマンでいた結果だった)

(学生のより良い指導のためではなく、
ただのコマとして配置されていたんだな)

と、察することになったのでした。

これはこれ以上伝える必要はない
そう判断しました。

「そうでしたか。わかりました。」

そう答え
面談は終了しました。

次の配置が発表されると
私が担当を任されたグループは
指導困難な学生はいなかったのでした。

全てが繋がった瞬間でした。

職場が変わっても
イエスマンである人程
様々な仕事を指示されること。

組織の中では
ただのひとコマに過ぎないこと。

これは逃れられない現実なのだと
痛感したのでした。


【次回予告】
徐々に学生を
指導することにペースが
掴めてきたのも束の間…。
また新たなタイプの学生に
出会うことになります。
以前言われた言葉を再び聞くことに、
"あれ?デジャブ?!"

 


人は頭で考えすぎてしまうと

先にすすめなくなってしまう

といわれています。

だからこそ、

あなたが想っていることをぜひ

私に教えてください。


そして、アウトプットすることが大切だとも

教えてもらいました。

私はその方法の1つとして

こうして自分の想いをブログに書くことを

実践しています。


あなたも、心にあるその想いを

ブログに書いてみませんか?


一緒に"これから"を探していきましょう♪


↓以下の公式LINEに登録をお待ちしています!↓

登録特典として

「ブログで大切なのはプ〇〇〇〇」

を差し上げています☆

※期間限定の特典ですのでお早めに!


友だち追加



看護師ランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪