2021年夏からお願いしております、
猿払村内におけるイトウ釣り自粛のお願いを継続して実施しています
明日6月1日から30日までイトウ釣り自粛解除期間に入りました。
皆様ご協力ありがとうございました。
7月から8月31日まで再び釣り自粛期間となりますのでご協力お願いいたします。
冬季の雪が多めで4月の低気温、融雪が中々進まない春
残雪が多い今春の産卵期
GW後半でもこの雪の量…これでもこの川はすでに産卵終了…
雪解けの進捗、産卵期の進み方等々今年の産卵期は今までにない形で
終焉を迎えました
残雪の影響もむなしく…GW明けには例年恒例の渇水に…昨年よりましですが…
高水位時に産卵した産卵床はすでに干上がっていました…
大きな支流も
小さな支流も
産卵期の水位差が激しいと、このようになってしまいます、
すでに各河川真夏並みの渇水ですが
ギリギリの間隔で恵みの雨
昨年同様猿払らしい低気温に恵まれ水温は低めで経過しています
こちらも昨年同様痕跡は少なめ…
一昨年の大量出没は何だったのでしょうか?クマはどこかに移動?、越冬できずに淘汰された?
一昔前並みのクマの生息状況まで減少したようなイメージです
とは言え気温が上がると下流や海岸域にクマが出没する確率が増えますので
注意してください。(真夏~初秋も同様)
先週すでに下流域周辺に糞がありましたので継続して注意が必要です。
また牧草の刈り取り作業が始まっています、
作業の邪魔にならない様に牧草地への侵入や
駐車スペース、入渓、脱渓場所に十分注意してください。
寒い日?が続く猿払、村内ではまだストーブを使っている家庭も多いと思います
風邪?百日咳、溶連菌などが流行っています、
ブログ担当の私も2週間、咳とのどの痛み、微熱の体調不良が今日やっと回復しました
猿払は引き続き不安定で寒冷な気候が来週も続きそうです