現在、7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。

 

近年は2月末から4月並みの高気温を記録し、異常な融雪の速さを感じる

事が多かったのですが…

今年は本州にまで幾度となく猛威を振るう寒波の影響でしょうか?

それほど極端な高気温は少なく、以前の猿払を連想させる3月の気候?となっています

 

山々はまだ冬景色ですが…

その日差しには春を感じさせる強さが

 

早朝は厳しい冷え込みでも日中は日差しの強さ、日も長くなり

道路はアスファルトが顔を出します

排雪も進み、道路脇などは土が出て…シカたちが集まっています…積雪も多く

木の枝、樹皮で飢えをしのいでいるシカたちには新たな餌の選択肢

 

危険を省みず…道路や市街地に出てきます

運転には注意が必要です

 

このオス鹿も近寄っても逃げません

樹皮を起用に細くはぎ取って(スルメイカ食べているみたいに)食べます

 

 

河川は氷と雪に閉ざされています、

 

浅茅野周辺

いつもよりシカの姿が少ない気がします…

いつもはシカの道路と化する猿払川の氷上も足跡もまばらで…

 

令和6年度(2024年度)エゾシカ指定管理鳥獣捕獲等事業委託業務(宗谷・猿払村浅茅野王子区域) - 宗谷総合振興局保健環境部環境生活課

 

同地区では駆除が行われています

100頭駆除が目標との事、成果は順調と聞いています…のでこの影響かもしれません

各地区でこのような駆除を実施しないと中々シカの頭数制限というか適正化?は

実現しないでしょうね

 

 

上流部は僅かな開放面、それでも春の使者が歩いていました

 

 

対岸の河畔林にはオオワシ

鷲たちの渡りはすでに渡りはすでに始まっているのでしょうか??

 

 

塗装や修理が完了した港の船は下され、間もなく操業が始まります

 

春を感じる時期、そして卒業式の季節ですね

 

今週は気温が上がりそうですが…まだ降雪の日がありそう

今年は春の歩みが少し遅いかもしれません