現在、7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。
連日の降雪…着実に積雪が増える猿払、本格的な冬の到来となりました
今日は道内各地で冷え込みが厳しくなりました
猿払も雪は一旦小休止…の代わりに放射冷却で冷え込みました
太陽と雪景色が綺麗…という感覚が無ければ北海道、猿払暮らしは辛いものに(笑
幌加内町朱鞠内は-26℃
お隣稚内沼川は-19℃きっと猿払の内陸も同じぐらい冷え込んだと思います…
河川は氷が張り雪が覆っています、特に上流部は何処が川なのか?って感じです
下流部もすっかり結氷しシカの道となっています
カムイト沼は結氷が早いですが、シカでも氷が割れて亡くなったのか?手負いのシカか?
鷲たちが集まっていました
雪が小休止するとシカたちは森から出てきますが一気に積雪が増え今年はアッという間に市街地から姿を消し過密に植林された林地や、森の斜面(雪の少ない)箇所で飢えと寒さを凌いでいるようです、
すでに12月下旬、間もなくクリスマス
河畔にはリアル、クリスマスツリーが(笑
この天気も今夜から崩れまた降雪の日々になるようです
車の運転、天候判断皆様もご注意ください
インフルエンザ、猿払でも流行り始めました
ご自愛ください