7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。
9月1日から10月31日までイトウ釣り自粛解除となります
11月からイトウ釣り自粛期間となりますので宜しくお願いいたします。
10月も2週目ですがまだ15℃以上の最高気温も珍しくなく…と思えば風向きが変わると
10月らしい気温に早変わり
昨日は初霜が降りた猿払
比較的暖かい晴れの日が多い感じがします
秋サケ漁は低調のようです
河川のサケの遡上も散発的、少雨、渇水の影響もあるようです
それでも各河川でサケの産卵が始まり…熊も寄り付いています、
少雨の影響かサクラマスがまだ少数ですが産卵前の待機組が居ましたが
それもクマの餌食に
狩別川学校橋下流部はクマの足跡が集中しています
猿骨川、鬼志別川、知来別川は複数のクマが河川に集まっているようです
知来別川は結構サケの遡上が多く、複数のクマも集まっています
日中も普通にサケを狙ってウロウロしてます
北海道 猿払村 河川周辺のヒグマ brownbear Hokkaido Japan (youtube.com)
2024 猿払村のヒグマ(6~9月) (youtube.com)
季節や気象条件、餌の変化により、クマの行動が変化しますが
猿払はいつどこでクマにあってもおかしくありません
山間部や原野、湿地、河川、湖沼はもちろん、道道、農道、農地も入渓、帰路等も
注意が必要です、
最近の熊の痕跡は
鬼志別~芦野間の道路(鬼志別市街地付近、猿骨川下流部、猿骨沼周辺)
エコペ川上流部
エコペ川と猿骨川合流部付近の農道
猿払川丸山橋周辺、王子橋周辺、
狩別川中流、学校橋周辺 イトウの沢橋周辺
鬼志別川小石周辺、知来別川奥知来別川周辺
急な雨や、気温の低下もあり寒暖差が激しいですが
穏やかな3連休になりそうです。