この度の、東北地方の記録的な集中豪雨により被災された皆様には、謹んで、心からのお悔みとお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2021年夏季のイトウを含む魚類大量死、産卵床の減少を受け、現在猿払村では7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日までイトウ釣りの自粛をお願いしています。
現在イトウ釣り自粛期間中です
引き続き雨の多い猿払…
連日どんよりとした天気
真夏日は少なく、最高気温が20℃以下の日も珍しくありません、蒸し暑いとまではいきませんが湿度が高い盛夏
セミやクワガタ、蛍と夏の虫たちを見かけるようになりました
そして盛夏の風物詩アブの猛攻…
クマたちもアブを避け麓に来ている様で…鬼志別市街地近くでもクマの糞が確認されました
カムイト沼周辺もクマの足跡を見かけます
相変わらず猿払川上流部の林道はクマも痕跡が多いです
内陸部は気温が上がると原野や湿地の支流は20度越えの水温
本流は濁りがと取れしいが落ち着くころには次の雨で増水…を繰り返しイトウにとっては過ごしやすい?夏でしょうか、今のところイトウや魚類の死骸は確認されていません
稚魚の浮上ピークは過ぎ、降雨増水が多いので分散が進んでいます…
河川形態により稚魚の残存が大きく差があり…孵化までの増水や浮上直後の増水に影響が出たようで小さな支流では稚魚の残存が極端に少なくなっています。
村内学校が夏休み中、今年から暑さ対策により寒冷な猿払でも夏休みが長くなっています
夏の花も咲きました
今週末辺りから帰省される方もいるでしょうか?鬼志別市街地ではビヤガーデンが開催されるようです、帰省の際は一枚羽織るものをご用意ください、今年は特に気温低下が顕著です
あっという間に盛夏は過ぎていきます…ね、夏を楽しみましょう
河川ではサクラマスが色付き、カラフトマスの遡上も始まっています
秋の準備も始まっています。