7月1日から猿払村内のイトウ釣り自粛期間になりました
2021年夏季にイトウを含む魚類の大量死が猿払の河川でも確認されました
翌年春のイトウ産卵期には大幅な産卵床の減少も確認されました
それを受け現在、7月8月の2ヶ月間と11月から翌年5月31日まで猿払村内でのイトウ釣り自粛を猿払村、猿払イトウの会でお願いしています。
真夏並みの日差し暑さは(と言っても24~5度ですが)は一時的でした
夏の風物詩イトウの稚魚も始まりました、定期的な降雨、低水温、
増水していましたが、猿骨川では多くの稚魚を確認しました。
先週あたりからくっもの行動に変化が麓の痕跡が多くなってきました、道道、農道にもクマの痕跡が…(繁殖期が終わったからか?、気温の上昇や食物の事情か?)
狩別、クロユリ橋~イトウの沢橋、エコペ川農道、上流国有林林道ゲート付近に痕跡が多く
7月からヤマメ解禁で河川に入る方も多くなると思いますが、河川だけでは無く、帰路、入渓等移動時の道路も注意が必要です…
さらにヤマメ釣りの方に一言…毎年ですが7月解禁前にすでに釣り人が入っています、
イトウ釣りにしてはかなり上流部ですので…この様な痕跡はヤマメ釣りと思われます
解禁1月前(上川が6月なのでその流れで)と6月下旬にこのような痕跡が多いです
この様にルールが守れないと全国各地で起こってる釣りの締め出しに繋がる一因となります
再び冷たい雨の降る猿払…虫たちは我慢の時…
低気温の中、雨が止むのをじっと動かず耐えています
40㎜ほどの増水と強風、河川増水と濁り
荒天の猿払でしたが明日から天候が回復しそうです








