2021年夏からお願いしております、

猿払村内におけるイトウ釣り自粛のお願いについて

 

2021年夏季にイトウを含む魚類の大量死が猿払の河川で確認されました

(この年は猿払村外、宗谷、上川北部のイトウ生息水域でもイトウの斃死が確認され

一部の河川では猿払より多くのイトウが斃死した可能性もあります)

 

現在は

現在7月8月の2ヶ月間と11月から5月31日まで

猿払村内でのイトウ釣り自粛をお願いしています。

 

明日6月1日から30日までイトウ釣り自粛解除期間に入ります

皆様ご協力ありがとうございました。

 

5月の降雨量が少なく河川は渇水しています、気温が上がると水温上昇も早いことが予想されます、速やかなキャッチ&リリースにご協力ください。

 

またヒグマの目撃情報が連日入っています、芦野(猿骨川下流部付近)浜鬼志別と知来別間の海岸線に近い丘陵部と比較的海に近い場所で出没しています、浅茅野付近でも出ています、

村内全域でクマが出没する可能性がありますので厳重に注意してください。

 

猿払中流部の林道で撮影されたヒグマ、3頭確認しています、明るい時間帯でも行動しています

 

河川、原野、山間部での飲食、注意が必要です、夜間の行動、河川周辺原野での宿泊は自粛してください、

飲料水、食品のパッケージ、残飯等の(インスタントラーメンの汁等も)投棄は厳禁です。

 

クマは繁殖期のようで山越えルートとつながる林道はクマが頻繁に利用しています

林道の無い箇所等は河川を利用しています、釣りや山菜取りの際は林道や河川周辺のクマの痕跡に注意して下さい。

 

動物の死骸(鹿等)があった場合は近づかないでください、クマが餌として執着している可能性があり、近づくのは危険です。

 

先週、狩別川上流部イトウの沢橋上流区間でシカの死骸が確認されています、すでに無くなっているかもしれませんが、そのような場所、区間は近づかないようにお願いします。

 

私の経験上、クマ鈴や笛、ホイッスルなどを過信するのは危険です、両方使っていても河川でクマと遭遇しています…頻繁に大きな声を出すなどの対応や必ず熊避けスプレー等を用意してください。

 

随時クマ出没情報を投稿していきたいと思っています、情報があった個所にはなるべく近づかないのがベターな選択だと思います。

 

例年6月は雨量が少なく、今年はすでに5月の雨量も少ないですが、何とか週1~2回のペースで降ってくれています、ギリギリな感じですが…今週、来週の予報は雨マークが並んでいますので何とか纏まった雨20mmほど欲しいところです。