暫く20℃越えの暖かい日が続きました

火曜日の纏まった降雨以降、急激に気温が下がり、

寒気の影響で秋らしい不安定な天候に、

晴れ予報にも関わらず冷たい雨が降る猿払

 

 

最低気温はひと桁、最高気温はやっと10℃に届く程度、急激な秋の深まり

寒さが身にしみます…

 

北部の河川は9月中旬の大雨で結構渓相が変わった箇所も

左岸側が増水により浸食され、川幅が広くなっています…

 

河川によりサケ・マスの遡上状況が違う様で…

 

この河川はサケの産卵ピーク終盤と言う感じ

(カラフトマスの遡上は極少数で終了した感じです)

 

サケの死骸が川の中や河岸と様々な所で確認出来ます

 

クマやキツネ、鳥類に利用されているようです

 

 

役目を終え河畔林に居抱かれて…

 

近年低迷のサケ漁 今年も各地で不漁と聞きますが

宗谷は豊漁に様です…でもこの不漁の波は何時か宗谷にも届くような気がします

 

15年前の村内河川で確認されるサケの産卵遡上量と現在…ここ7~8年では

比較にならないほど激減しています…

 

 

 

 

持続可能なイトウの保護活動に向けて、

「猿払イトウの会の活動」と「猿払オリジナルグッズ」とのコラボ

イトウチャリティステッカーを販売してます。

 

 

 

今年のイトウ釣り自粛解除期間は10月31日までで

11月から翌年5月31日まで再びイトウ釣り自粛をお願いしています。

 

 

宜しくお願いします。