9月に入り過ごしやすい天候になった猿払
先日は最低気温10℃日増しに秋の気配が増してきました
ドングリは結構豊作?かもしれません
山ブドウは不作でしょうか? この様に実りが良い場所は稀です
定期的な降雨は有りますがやや雨量が足りず、河川は渇水傾向です
昨日の降雨も北部がメインで南部は先日に続き5mm程度
特に猿払川・狩別川は渇水傾向が強く
治山ダム落差には水が落ちていない状況…
昨年と違い水温が低いため魚類の死骸は確認されていませんが
リリース時の回復、魚の状態には気を付けてください
最下流部は水温23~21℃と高水温です。
台風接近に伴い今日は最高気温26℃と残暑の猿払
しばらく降雨に恵まれそうも無く…気温も真夏並みに推移しそうです…
それでも…
秋の気配は川の中でも
サケ・カラフトマスの遡上も始まっています
サクラマスの産卵はダラダラと続いています
まだ待機組も多くピークはこれから?なのか纏まった雨量をまつのか
見切りを付けてダラダラとこのまま終わるのか??
サケマスの遡上産卵に伴い
河川にクマが集まっています、河川の中上流下流に関わらず河川でのクマの痕跡が
増えています、
牧草地では牧草の収穫作業が実施されています、今年最後でしょうか?
作業の邪魔にならない様に注意してください。
9月からイトウ釣り自粛が解除となりました
チャリティーステッカー販売も開始しています
持続可能なイトウ保護のために…
ご協力宜しくお願い致します。