猿払では河川環境保全に配慮した森林施業の取り組みが行われています
先日は三井物産フォレスト株式会社さんの施業説明と施業地視察、
河川環境に配慮した施業の説明が有りました。
もともと三井物産フォレストさんでは環境保全区を河畔林に設定する取り組みを
行っていますが、長年猿払イトウの会と産卵河川等の情報共有を行い、急傾斜地や
産卵河川周辺の支流等も配慮した施業を行って頂いています。
今回はさらに、昨年夏季の魚類斃死を受け、産卵河川・区間以外の
河川・支流にも河川環境保全・河畔林保全の配慮を頂きました。
河畔林の高齢樹が日光を遮り、水温上昇を抑える重要な役割を担っている事、
夏季の冷水供給は小さな支流群により賄われている事も多く、高齢樹の育成、小支流群の環境保全等、その現状を理解・ご協力頂きました。
国有林・王子HD社有林内でもこの様な取り組を継続しています。
この様な取り組みが、他の民有林にも広がる事を期待しています。
今日は朝から快晴の猿払
久しぶりの初夏らしい清々しい天候で最高気温も10℃を越えました
まだ、海水温が低い様で海風が吹くとヒンヤリとし霧が発生します…
この晴れはつかの間の好天のようで…
明日から天気は下り坂、週末からは纏まった雨になりそうです…?
河川渇水が進んでいるので、纏まった雨に期待です。
猿払イトウの会 猿払村は以下の内容のイトウ釣り自粛をお願いしています
ご協力お願い致します