小学校の総合学習では地元の産業や自然を学ぶ機会が設けられています

 

残念ながらコロナ蔓延前は毎年行われていた

イトウの観察学習もしばらく実施出来ていません

 

今回は児童が猿払村の特色の中でイトウを題材に学習しました

インターネットや猿払イトウの会会員への質問等で独自に調べ纏めた物を発表

機会が有り発表を参観させて頂きました

 

数グループに分かれ様々な視点から発表

未だ生態的に不明な点も多く、難しい用語も多いなか素晴らしい発表になっていました。

 

今回の学習で初めて猿払村にイトウが棲息している事を知った児童も居ました

児童からはイトウを大切にしたい、実際に見てみたいなどの意見が出ていました。

 

今回の学習には管理人も少しお手伝いさせて頂きました

今後も機会があれば協力させて頂きます。