持続可能なイトウの保護活動に向けて 

 

河川増水後今季最後のカルバートモニタリング、閉塞状況の確認調査を実施

 

2週連続の大雨で河川は増水

 

各河川増水の爪痕が…水の力は凄いですね

この増水が夏に…と今さらながら思います…

 

先週は90mm程の増水

カルバートの閉塞が各河川で確認されました

 

 

この後閉塞物撤去作業を実施します

晩秋の撤去で来春産卵期の増水によるカルバート閉塞を軽減する事が出来ます

年3回ほどの閉塞物撤去でイトウから秋のサケマスの遡上を可能にさせます

 

先日回収できなかったゴミを回収

今回は軽トラックで(笑

 

紅葉は間もなく終了

 

白鳥の渡りはほぼ終了した様子

 

寒気でサハリンの河川は凍結を始めたようです

寒気が入るたびにワシたちが増えています

 

麓に降りている熊も多く、鬼志別市街地にまた熊が出没したようです

 

写真は猿払下流部の熊の足跡

毎年冬眠直前までこの辺りで餌を探しているようです

 

 

 

イトウ釣り秋のシーズンとなりましたが

引き続きイトウ釣り自粛をお願いしています

 

近日中に今季・来春までの釣り自粛の方針を報告したいと思います。