先週に引き続き
再び低気圧が通過、雨量も多く猿払の河川は再び増水しました
先週と今週の雨後サクラマスやアメマスの産卵状況を調査
各河川サクラマスの産卵床数は例年と比べかなり少ない状況でした
河床に残されたサクラマス産卵床この河川では例年の半分の産卵床数でした…
本来の産卵区間に到達できない個体が多い事も一因ですが、夏の渇水高水温による
斃死も一因かと思います。
宗谷北部の小河川…
先週の雨後には見られなかったアメマスは今週の雨後に遡上産卵が始まったようです
この河川はアメマスの多い河川ですが今年の遡上数は少なめです…
やや雨量や水位が足りなかった事が一因かもしれません、
少なめとは言え多くのアメマスを確認出来、今年の夏の被害がこの河川では少なかった事が
確認出来ホッとしています…
林道崩落によりカルバートが下がり遡上しやすくなったこの河川
土の圧力でカルバートが縦に潰れてしまいました…余り見られない事例です
縦に潰れると底面の面積が狭くなり閉塞しやすくなってしまいます…
そんな困難をもろともせずドンドン遡上してい行きます
この河川もサクラマスが遡上産卵するのですが…サクラマスの産卵床は調査区間内では
確認出来ませんでした…サクラマスにとっても受難の年になったようです。
来春のイトウ産卵状況もいっそう心配になって来ました…
秋深まる猿払
今週も雨予報からの雪予報
朝晩の冷え込みがまた一段増しそうです。
引き続きイトウ釣り自粛にご協力ください。