イトウ釣りをされる皆様に、夏季イトウ釣り自粛をお願いしています

引き続きご協力くださいますようお願い致します

 

猿払川で超渇水と記録的な高気温による水温上昇によりイトウの酸欠死と思われる事例を確認しました。

この事例は天塩川本支流、声問川でも確認されているようです

猿払を含めた各河川断片的な調査で全体像を把握できていませんが多くの

斃死が確認されています。

 

気温は7日以降急激に下がり水温は20℃以下に何とか治まっていますが、8日以降の数日の雨約40mmで一時的な増水に終わり雨後、好天が続き各河川超渇水状態は解消されていません、渇水に伴い気温とダイレクトに水温が連動しやすい傾向にあり、今後の気温推移によってはすぐに20℃に達してしまう危険性もあります。

 

 

イトウの斃死は今週に入り一旦終息しているようですが…

 

(先週末に確認されたイトウの死骸)

 

サクラマスは記録的な気象の後遺症がまだあるようで散発的な斃死が続いているようです

春に遡上し秋まで河川で過ごすサクラマスにとってこの異常な気候は相当な脅威だったと…

 

15日に確認されたサクラマスの死骸

 

間もなく産卵が始まるサクラマスは降雨・増水を待っていますが

かなり消耗した体力…それまで命が続くのか…

アメマス・産業魚種のサクラマスにも大きな影響が有るかもしれません。

 

 

明日から雨の予報です、その後も不安定な天候で雨が期待できますが

雨量が少なく、纏まった雨量が期待できるのは来週以降になりそうです

纏まった前が降り、無事サクラマスの産卵が終了し、河川の水位が回復するまで

引き続きイトウ釣り自粛をお願い致します。