30℃を2日記録した猿払
今年は気温が高めに推移しています
先日稚内では観測史上最高気温の30.9℃を記録しました
北海道各地で最高気温の記録を塗り替えています
早めに盛夏の花が満開です
連日暑い猿払でしたが数日気温は下がり
夜には20℃以下と霧が発生し、涼しくなりました
もぅ3週間まともな雨が降っていない猿払、道北は記録的な少雨
霧雨でも少しは足しになっているのかもしれませんが…
取水施設のある河川は既に限界値に
それでも、小支流や沢の水で何とか流れが保たれています
このような小さな沢でも枯れる事無く、低水温で本流に注いでいます、この様な環境が
林道や道路の工事で破壊されている事が多い…
イトウの稚魚達は川により分散が進んだり、滞ったりしていますが、一回り大きくなっています
この河川では産卵域の下流側では渇水により孵化率が悪かった様です
1歳魚も確認、昨年の豪雨を乗り越えたイトウの幼魚…貴重な存在です
一昨年は渇水により壊滅的な孵化率の悪さ、昨年は豪雨により近年最低の稚魚残存率
今年は渇水を乗り越え何とか今の所浮上成長していますが…
この極端な近年の気候…この後の豪雨等が心配です…
高気温で既にキリギリスが鳴き始めました
山の中は虻の大群…彼が来ると治まりますが…
何時も傍らに居てくれないですね(笑
高気温と虻の大群で熊たちは河川や海岸線に移動し始めたようです
猿払川下流の堤防上に熊の糞が(少し古いですが)
昨日今日と浜猿払の国道周辺で熊が出没しています。
夜になり蒸し暑くなって来ました
雨雲が迫っているようです…にわか雨でも良いから一雨お願いします。