今季最高気温の20℃を記録した猿払

この時期気温が上がると着きものの強風が吹き荒れました

瞬間最大風速は13mを記録

気温が上がり強風が吹く猿払春から初夏への風物詩です

 

GW後半

比較的穏やかな天候久しぶりに太陽が顔を出し気温も上がりました

林道山越え遠くの山並みの雪も少なくなりました

 

とは言え

日当たりの悪い箇所はこんな感じで…

 

標高が高く大きな支流は上流部でも増水と濁りが治まりません

この河川では度重なる増水で産卵床の痕跡は僅か

昨年秋の大雨と今季の雪解け増水で遡上障壁が各所に

今年は各河川この傾向が強い

 

別河川

この河川は林道のカルバートを支えていた丸太が流路を塞ぎ遡上の障害となっていましたが

昨年撤去作業を実施

 

これらの活動資材・道具もイトウチャリティの売り上げで活動しています

 

今年は落差も無く良い感じに

 

ホッとしたのもつかの間

その下流に…

巨木の倒木による閉塞が…

これはダメか…と思いましたが

 

多くの産卵床が…ホッとしました

 

イトウの遡上障壁…落差の高さ、落差直下の水深、水上からは見えない遡上経路等々

人間が見た目で感じる遡上の困難では測れないと何時も考えさせられます…

 

この河川は産卵期が早く産卵後3回の増水で倒木に流下物が堆積し上写真の様な状態になったと推察しています、

無事産卵後川を下りその後大きな落差になったのでは??

 

この河川も大増水の痕跡

流れが切り替わっていました…

河岸が低く安定した流量を物語るこの河川、

流路の更新が有っても低い落差・最小限の河床材の移動で

済みます、新しい流路にも産卵床が有りました。

 

 

猿払川本流は水位が落ちてきました

 

 

下流部の濁りは取れ始めています

明日は朝雨が降りますがその後天気が回復しそうです

少し風が強くなるかもしれません

その後再び気温は下降

気温の乱高下来週は再び一ケタ気温になりそうです

 

宗谷ではコロナウイルス感染者が確認されています

道の駅ホテル猿払憩いの湯は土曜日から当面の間、感染対策による臨時休業となりますので

ご注意ください。