GW中盤引き続き寒く、荒天が続く猿払

強風と霙の残念な天候です

 

 

 

そんな中、連日産卵床調査を実施しています

この調査はイトウ生息数の推定や遡上障害のモニタリング、

河川環境や山林施業のチェックに欠かせません

 

今日も山では雪

 

寒さが続きますが…

それでも残雪はどんどん消えていきます

 

 

 

 

とある河川の2支流今年は残念な調査結果に

 

倒木による落差、流路更新により遡上が出来なかった様です

自然現象ですので仕方がないですね…

 

この現象は蛇行や瀬淵の構造を生みだす…長いスパンで見ると河川環境にとっては

良い事です

とは言え産卵数が激減するのは私的にはちょっとショック

イトウはサクラマスやサケと違いこの様な遡上障害の下流で無理して産卵しないのが特徴です

産卵環境が有るのですがなぜか産卵床が遡上障害の下流部に集中して存在する事は殆どありません。

不思議です…

 

 

霙降る湿原晴れていなくても良い雰囲気

 

クマは既に里近くまで下りてきています

 

現在も強風が吹いています

明日も低気温でスッキリしない天候の様です

このままの天候でGW終了しそうですね

 

イトウチャリティステッカーを販売します。

販売は道の駅猿払内 道の駅管理等猿払観光協会さん

    同         さるふつまるごと館さん

    同         夢食間さん

セーコーマート 浜鬼志別店さん

猿払村鬼志別 笠井旅館さん で販売します。

売り上げで、主にイトウやその他の魚類の遡上環境改善・管理作業における資材・工具・消耗品の費用に充てられます。

 

 

宜しくお願い致します