先日の豪雨後再び大雨

宗谷の河川は再び大増水しました

低気圧は通過し雨は止みましたが不安定な天候が続いています

低気温と霧雨~曇りとスッキリしない天候ですが河川の水位は少しづつ引いています

 

通常の許容範囲を越えた増水で各河川いつもの濁りと少し感じが違い、

水が引きはじめた上流部も白濁が中々とれません

 

猿払川は集水域が広いため中々水位・濁りとも治まりません

 

この豪雨の爪痕が各所に…

猿骨川と猿骨沼の合流部になぜか牧草ロールが…

河口部にも牧草ロールがありこの増水で牧草地が冠水し下流まで流されたようです

まだ河川内に牧草ロールが有る様で…猿骨下流には河川を跨ぐようにロープが張ってあります

 

河川上流部でもカルバートの閉塞を確認

各河川ほぼカルバートの点検は終わりましたが…閉塞個所は4箇所確認

これはちょっと手ごわいぞ…

 

ここはカルバート自体が流失・林道も崩落していました

流失前                         流失後

カルバートは30mほど下流まで流され流れを塞いでいます…ちょっと困りましたね…

管理者に報告して撤去してもらいますが早急に作業するかどうか…

 

これでこの河川のカルバートは全て流失、林道も3箇所寸断しています

恐らくこの林道の作り方がそもそもしっかりとした物では無かった様な気がします

通常カルバート脇には土嚢や鉄の板等で浸食を防ぐ物が埋設されてるのですがここは皆無

頻繁に閉塞するカルバートだったのでこれでメンテナンスの手間が省けたのですが…

少し複雑な心境です。

 

水の力の凄さを久しぶりに再認識しました。