日曜は晴れの清々しいお天気
海岸付近は12℃程でしたが山間部は15℃まで気温が上がりました
今年は少し早目の調査開始
産卵期の早かった支流を調査
まだ稚魚は浮上していませんでした
支流部や上流部はまだ水温が低く浮上は来週か再来週か…
河川周辺の景色は夏らしくなって来ました
川が見えないぐらい水芭蕉の葉が茂る支流
鹿の毛は夏毛に花が咲く湿地や牧草地に群れていました
こちらも産卵期が早い本流産卵域
日当たり良く水温が高い区間
あれっ? いる…それも結構多い
アクリル観察ケースを忘れました(笑
約3cmのイトウの稚魚これからあっという間に淘汰され、冬を越せるのは極僅か
まさかと思いましたが多くのイトウ稚魚を確認、
この時期この区間を観察するのは初めて
天候不順・低気温が続く中この区間の浮上が早い事が垣間見れました
南北に広がる猿払村 海岸付近の気温と南部盆地とでは気温が5℃以上違う日も
内陸の盆地は暖かく水温も上昇しやすい様です
今年はこの天候不順、定期的な降雨がイトウ稚魚浮上に貢献しそうです
壊滅的だった昨年のイトウ稚魚…
今年は沢山の稚魚に会えそう
またまたクマ出没
鬼志別市街地にクマ出没
市街地と言ってもすぐに林や原野が隣接しているのでこの場所は毎年クマが通ります…
カムイト沼周辺にも出没
一日で2箇所に出没、ふもとに降りてくるクマが複数いるようですので
海岸線・河川下流部等々に関係なくご注意ください
河川周辺・山間部・原野等で夜間行動はしないでください
この好天は日曜だけ
今日は朝から雨
夕方少し降り方が強くなりました
そして今日も低気温、今週も不安定な天候が続きそうです。