11月2日に開催された、
猿払イトウ保全協議会 設立10周年記念講演会in東京のお手伝い
2年ぶりに東京へ(2年前は東京でシンポジュウムでした…)
東京銀座王子HD本社ビル前で猿払村物産販売も開催されこちらもお手伝い
流石銀座…朝から沢山の人通り…沢山の方に立ち寄っていただき
ご購入 ありがとうございました!!
猿払イトウ保全協議会とは…
猿払のイトウ保全を推進するため、猿払イトウの会・猿払村・研究者・森林所有者が
参加する団体です。
講演会では猿払村副村長から猿払村の紹介
イトウの会・保全協議会、会長から協議会発足の経緯や活動報告
国立環境研究所の福島研究員からは猿払川支流と声問川支流での調査結果
で得られたイトウの生態の知見発表
同研究所今藤研究員からは環境DNA調査と課題について発表されました
東京は20℃越え…も空気は秋の空気でした
せっかくの東京…少しお勉強に
国立科学博物館へ…
北海道…最北の僻地では見る事の出来ない規模・数量の展示
こんなのはもちろんの事
日本人のルーツや営み
エゾオオカミは居ませんでしたが…
絶滅したニホンオオカミ
イトウも絶滅しないように…
み~つけた!
湿原の植生とイトウ(ちょっとニジマスに見えなくもないが笑)
展示が流石ですね
博物館を満喫しました
売店で気になる商品…
高いので買いませんでした(笑
この後2回ほど迷子になり(笑 銀座のホテルで1泊
無事帰路につきましたが…
猿払は4℃…と3日間の間にすっかり晩秋…11月ですもんね…
昨夜は雪が降ったとか??
今日も寒く気温はひと桁、雨が降ったりやんだり
3連休…河川は大勢の人が訪れていました。
今週は寒い1週間になりそうです。