前回の投稿に続き… 

 

連休中日(二日目)は朝から快晴

猿払川の川面に青空が映り綺麗です

 

 

 

 

 

 

 

 

王子ホールディングス環境保全林内のイトウ産卵河川

この河川は遡上障害が有り王子ホールディングスがカルバート,

森林管理署が仮設の木橋をそれぞれ撤去した河川 撤去後すぐにその効果が表れて

産卵数の増加を確認しています

 

 

 

その上流域

 

丸太の間を河川水がすり抜けるように流れています…

昨年までは遡上可能だった丸太の仮設橋跡が経年で流れの変化や浸食の影響で

遡上の障害になる可能性が高くなり、撤去を試みました… が…

 

泥の堆積・河畔の木の根が丸太を固定してしまって中々動きません

水を吸った丸太は非常に重く…

何とか遡上経路を確保する程度で今回は終了

 

再度作業を実施しさらに遡上経路の拡大に努めたいと思います

 

帰路カラフトマスの様子を見に本流域へ

先週よりカラフトマスが増えさらに賑やか…

 

 

少し上流を覗くと…

淵にカラフトマスの死骸が溜まっている…

まだ産卵ピークで死骸がこの様に溜まるのは不自然…

それもメスばかり

 

どうやらカラフトマスの卵を採るための密漁の様です

お腹が切られています

食べるため・販売目的・釣りの餌…様々な目論見が有るのでしょうが…

サケマスの卵 イクラが高騰した数年前からこの様な密漁が毎年発生しています

いろんな意味で残念な光景です…

 

 

 

その3に続く