台風から変わった低気圧の通過

 

当初の予想ほど風・雨ともに激しさは有りませんでしたが…

土日終日雨で河川は増水と濁り

現在も小雨が降り続き肌寒い気温

 

アジサイや蕗などは色あせ猿払は夏の終焉を迎えています

 

河川が増水しているタイミングで…

サケ・マスの遡上環境モニタリング

夏の終焉を告げるサクラマスの産卵が始まりました

 

ちょっと見づらいですが 取水堰を越えられないサクラマス…長年交渉していますが事は運びません

堰直下には9匹のサクラマスが足止め…ここはイトウ、サクラマス、カラフトマス、サケ、アメマス等すべてのサケ科魚類が遡上不可能

浅いBOXカルバート流路を超え…                   

こちらは魚道が有るため難なく遡上、取水堰のプールで一休み

この様な遡上障壁の改善を今後も粘り強く継続して交渉していきたいと思います

(自腹で手作り魚道設置したほうが早いかな笑)

 

最近熊の目撃情報が多数

山の中では無く海岸線に近い地域 猿払川下流・猿骨川下流域でも出没しています

特に猿骨川は国道から目撃されたようです

CMなどで有名なエサヌカ線でも足跡を確認しました…サイクリングやバイクのツーリングの方が多く訪れる道路です

 

先週猿払下流道々上での写真 熊の黒いお尻が見えました(笑 今年4回目の目撃

近くで作業員の方々が路肩の草刈り作業をしていたのですが…熊は結構近くに潜んでいるのかもしれません

 

これからサクラマスにはじまりカラフトマス・サケの産卵シーズンを迎えると熊が頻繁に河川往来します

釣りや山菜採りには十分な熊対策をお願いします

(私も気をつけます!!)

 

BBK