秋晴れの猿払
昨日今日、朝の気温はマイナス
イメージ 1

水たまりには氷が張っていました、
最高気温もひと桁、晴れですが気温は上がりません…
明日は風雨共に強く荒れ模様の天気に
土日も悪天候の様です…

”との予報でしたが天気は持ち直し、土日は天候回復しそうです”

イメージ 2

不漁のサケ…
河川では極少数のサケが産卵していました…

それを狙って
イメージ 3

ロシアから冬の使者
今年は10日ほど遅い初確認…暖かいから???

カルバート点検
こちらは好成績で春以降閉塞無し…
なんですが…なぜこの小さい土管(写真左)が余り塞がらないのか不思議??
イメージ 4

先人の意思を受け継いだ水位嵩上げ工…
一応今季はこれで様子見
イメージ 5

一応渇水期でも10cmほどの水位上昇効果が認められましたが
春の増水を持ちこたえられるか? 流下物の堆積具合・閉塞の有無経過観察したいと思います…
改善点は幾つも見つかり…
来季までの宿題に、来年渇水期に手直しを実施予定です。

予想した様な機能を発揮するか??

BBK