8日から連日不安定な天候の猿払…
昨日は強い雨の降る時間も有りました…
帰省されている方も多いかと…普段は交通量の少ない宗谷地方ですが、国道等は普段の倍の交通量
と、言っても渋滞などは一切ありません(笑
猿払は20℃以下…少し肌寒く霧雨
シャッター街化が進む鬼志別のメイン通り 先日はビアガーデンが開催されにぎわいました。


村内の学校は夏休み…
子供のいない学校はひっそりとしています…
今日明日は少し気温が上がりそうですがその後また涼しくなりそう…
明日以外は残念なお盆の天気になりそうです
昨日の調査…雨の中…


村内イトウ生息河川の中でもその産卵数は少なめの河川へ…
産卵期の早いこの河川産卵後2度大増水の影響が出たのか…稚魚の確認は極僅か…


写真左タモ網の場所、川の脇等に出来る浅く流れのゆるい個所…
稚魚にはこの様な環境が必要です
これで今年も猿払村内 猿払川・猿骨川・鬼志別川・知来別川のすべてでイトウの稚魚浮上を確認しました。
別河川
ここは猿払でも産卵密度の高い河川の一つ
ひと掬いで複数匹

1歳魚も確認できました

少し心配なのが各河川ヤマメが極端に少ない…普段であれば無造作にタモ網ですくっても直ぐに数匹捕獲できるのですが…
今年は捕獲にも苦労するほど…
今年は頻繁に釣り人が入り釣りつくされているようです…
近年ブログ等で紹介されたのでしょうか?各河川足跡だらけ
この雨で植物などは潤った事でしょう

昆虫たちはこの雨に困惑でしょうか
雨をしのぎます…

連日の雨で河川渇水も幾分解消されました…
村内では連日クマの目撃情報が…特に猿骨川下流付近が要注意です

河川をうろつくクマ…
足跡は川沿いの淵を覗く様に歩いているみたいですが…
淵のサクラマス・カラフトマスを狙っているのか? 早くカラフトマス達が沢山遡上してこないかと思っているのかもしれませんね。
本日も調査へ…
と思ったのですが…猿払川だけ…まっ茶

浅茅野の道路は冠水で通行止め…本日、目的の調査河川には行けず…
調べると猿払上流部だけ??40mm以上降ったようです…
特殊工作?用 (笑 資材を調達に買い物へ…
連休等になると増えるのが…

地域にお金を落としていく、地域は潤うのは確か
ですがゴミまで置いていくのは…
まぁゴミを捨てる人は休みだろうが、旅先だろうが関係ないのでしょうね…。
BBK