各地で大きな被害をもたらした低気圧が通過
石狩川・留萌川など洪水の被害が出ていますが…
猿払は90cmほど水位が上がりましたが洪水等の被害は有りません
降水量も50mmほど、現在は気温が下がりひと桁台…
水位は下がり始めています
7月に入り稚魚浮上時期を迎える猿払ですが積算水温が足りないようで?
やっと1河川で2匹の浮上を確認

君はまだ浮上には早い様な気がするけど…お腹のサイノウが吸収しきれていない感じ…
この河川も着実にアメマスが増えています

そして…ハイブリット?

今は2.7cm~3cmのイトウ稚魚ですが
1年もすると逆転します

ちょっと小さめ…しかも昨年の天候の影響かその数も少ない感じです…
イトウ稚魚の浮上ピークは来週以降になりそうです…今後の天候、浮上の状況が心配です
別河川カルバートモニタリング
う~む大した雨量じゃないんだけど…


この工法の問題点、何か対策を講じないと…
あらまっ 時期を間違えたのかしら??(笑

サクラと思いきやイトウ45cm程が遡上?? 少し婚姻色出てるし(笑
増水に誘発されたか?2月以上も遅いよ! 河川水位の変動による移動なのか?
それとも餌を探して支流まで彷徨っているのか??
本当の所は分かりませんが様々な生活史が有るのでしょう
別河川でも夏季カルバート閉塞を解消後イトウ幼魚20cmの遡上を確認しています
河川工作物の影響は産卵遡上だけでは無い様です、
こちらも時期ですね

車や草刈りに気を付けて…この子達の親は名ハンターの様でキジバトを狩っていました…
現在霧雨が降っています
天気は回復傾向?なのですが気温は低目に経過しそうです
太陽が見たい!!
そして台風の動向も気になります
BBK