久しぶりの15℃越え暖かくなってきた猿払ですが…
10m以上の強風最大瞬間風速は14mあすはもっと強くなるようです
この時期気温な上がると風が強くなります
草木も芽吹き初夏へと移ろう季節です

既にGW中に始まったスナヤツメの産卵、カワヤツメの産卵も始まる頃ですね

朝晩の薄暮時には運転に注意です
夏毛に生え換わりつつあるエゾシカ、積雪の少なかった冬の影響か昨年生まれのシカが多く冬を越しています
ことしはシカの多い年になりそうです、運転には十分ご注意を!!

低気温続きで牧草の生育は遅れ気味?でしょうか…
のどかな風景ですが、人間にとってキツネは厄介な存在の様です
人間って身勝手ですね…キツネは子育て真っ最中の季節です

3年ほど前から猿払下流域のある場所に毎年来るタンチョウ…小さな湿地帯に居ついているようです、2羽で居る事が多く営巣してくれたら…なんて思います 静かに見守ってほしいですね。
土曜日には強風は治まるようです、キット釣り日和の週末になると思います
BBK