朝晩寒くなってきた猿払先週から最低気温がひと桁台に…
今朝も最低気温が8℃でした、そろそろストーブの準備が必要です
日中は天気が良く20℃前後、昨日は一時突然の豪雨&あられ…
寒気が入ったようで大雪山黒岳では初雪が降ったようです…

サクラマスの産卵は先週末にピークを迎え終わりに近づいています
イメージ 1
写真は先週猿払近隣河川のものです

今年の猿払のサクラマスの産卵は産卵期の雨量が極端に少なく、例年よりかなり下流側での産卵となっていました、おそらくこの後産卵するカラフトマスやサケに産卵床を掘り返される確率が高いです
近年の極端な気象が今後、様々な影響を及ぼすかも知れrません
イメージ 2
産卵期前に命を落とすサクラマスも少なくありません、壮絶なサバイバルを乗り越え生まれた川に帰ってきたのですが…それでも生まれた川で命を落とし、生物や植物の糧となり…命の輪はつながっていきます

イメージ 3

先ほども書きましたが例年源流部で産卵するサクラマス、今年やや下流で産卵したことでおこぼれにあずかることができたイトウの幼魚、サクラマスの産卵床から離れず、産卵行動中にこぼれて流れてくる卵を狙っています、

渇水の川でのサクラマス産卵でイトウの幼魚やウグイは少し得した秋の始まりだったようです

BBK