昨日夕方から暴風雨…一時土砂降りで明日は調査休み…
と思いましたが9時ごろから突然快晴!
強風は相変わらず…河川は濁りもなく渇水気味、気温も上がり初夏らしい天候に
イメージ 1
余り人の入らない調査河川、行者にんにくの畑になっています、食べごろは過ぎていますが
大量に有りました、 山菜はタラの芽が既に食べごろとか…今年は早いですね
猿払でも桜が咲き始めていますので…
久しぶりに調査したイトウの産卵河川相変わらず環境は改善していません
イメージ 2
ご覧のように河畔林が根こそぎなくなっています、河川両岸伐採が激しく大量の土砂流入で河床に礫が余り堆積していません、森林施業から数十年たった今でもその傷が癒えない河川の一つです、
元々礫の供給源が少ない河川は一度環境が変化すると中々元に戻らないようです、前回より調査距離を伸ばしましたが産卵床は前回より少ない結果に終りました、河川サイズ的には産卵床が30後半~50個程あっても良いのですが…
結果的に20個を切りました…このような事例の河川は幾つか有りますが、今後の森林施業の注意点として生かしていきたいと思います。


明日も晴れの良いお天気ですが強風が吹き荒れるようでフライフィッシャーには辛いGW最終日に成りそうです
BBK