昨日に引き続き…
翌日、猿払村の南西側地域へ
同じ猿払村でも南西部と北東部では雪解けの進み具合が違います、南西部はさらに雪解けが進み…
 
日当たりの良い斜面では、旬の食材?? 山菜が顔を覗かせていました、収穫にはまだ少し早いですが
行者ニンニクの芽吹きが本格的な春の到来を感じさせます
 
イメージ 1
 
こんな物を発見してしまい、調査が山菜取りの下見に早変わりしてしまい、もっと雪解けの進んでいる斜面を物色…
 
斜面下の小さな沢の水溜りにふと目をやると…
まさか! もう始まっていたなんて… 例年はすでに始まっていますが今年はまだまだと思ってました、
 
 
エゾサンショウウオの卵塊です、これを良く獲りにいった子供のころを思い出します、
なぜかこれを見るとうれしくなります…
イメージ 2
野山にも本当に春が来ているんですね。
 
BBK
 
これからイトウは産卵期に入ります、産卵期の産卵区間、産卵遡上、産卵行動中のイトウ釣、イトウの捕獲は
自粛してくださる様お願いいたします。