先日に続いて、河川源流部から少し下って中流部へ…
山の雪はまだ多いので気温が上がるたびに雪解け水で増水する日々が続きそうです、
猿払川中流部も大増水し濁流状態、まだ完全ではありませんが開氷が進んでいました、

近年鹿が増えたせいでしょうか、このような光景をよく目にします、
冬を越せなかった鹿の死体… キツネやカラス等~虫や微生物の力によって自然に還っていきます、
また、冬眠から目覚めた熊にとってはまたとない、ご馳走になるのでしょうか…

鹿などの死体には熊が寄り付く危険性があるので注意してください。
土が顔を覗かせているのは川や沢の岸際のほんの僅かなところだけ…
それでも春を感じさせる花がすでに咲いていました
早春の花 フキノトウ

猿払最下流部も少し開氷が進んでいました

完全に氷が流れるまであと少しです、
今だ山は雪深く今年の雪解け増水はゴールデンウイーク頃まで続きそうです、残念ながら釣のコンディションは良くないと思います…
これから猿払や宗谷のイトウは産卵期を迎えます、
これから産卵遡上しようとするイトウや産卵区間周辺でのイトウ釣は自粛をお願いいたします。
BBK