昨日夕方から今朝にかけ雨は殆ど降っていません、本日の鬼志別川は平水位に近い状態でした、
鬼志別源流部ではサクラマスの産卵がピークを迎えています、サクラマスのペアの後ろには沢山のヤマメが群れています、その目的は子孫を残す目的と、卵を食べる目的です、いったい何匹いるのやら…
イメージ 1
サクラマスのペアはそんなヤマメを時折追い払い、メスは産室をどんどん堀進めていきます。
イメージ 2
そして、そのときが来ました… 産卵の瞬間です。
イメージ 3
う~んちょっと撮影するには場所が浅すぎたかな… うっかりしてカメラの角度上に向けすぎてました…
何度見てもこの瞬間は魚種などに関係なく感動というか、神聖な印象をうけます。
サクラマスの産卵区間のやや下流側ではカラフトマスの産卵もピークを迎えています、現在のところ例年に比べ両魚種共に産卵親魚の数が少ないので、もう一陣次回の増水まで控えているのでしょうか?
とくにカラフトマスは非常に少ないので後期遡上組が海から遡上するまで増えそうにありません。
 
猿払は現在も時折小雨の降る天気です、数日雨模様の天気です、北海道上空には前線が停滞しています、
台風の影響で前線が活発化して大雨になるか可能性も有りますので、気象情報に注意してください。
 
BBK