国道の情報掲示板では28度の表示、真夏日を記録した今日の猿払
先週の土日にイトウの稚魚の浮上を確認しました、猿払も夏本番を迎えています

巨大魚のイトウですが浮上した時は3cmほどです、彼らがこの沢に回帰して産卵するには危険な長い道のりが待ち受けています、6~7年はかかるでしょうか…最初の冬を越せる稚魚は極少数です。

エゾサンショウウオの幼生、こちらもだいぶ大きくなりました… 彼らの生息場所も少なくなっています、
人間にとって価値の無い水溜り、沼地が彼らの生命線です。

人間の経済活動は人間にとって生命線ですが、それによって失われている物があるのは事実です、
BBK