と、いうわけで昨日午後からは支流上流域へ…、とその前に長靴に穴が開いている事が発覚(長靴一年持ちません)、ネオプレーンウェーダーに履き替え(これが失敗?のもと)いざ上流へと歩き出す…
やはり例年より雪が少なく川面の開放面も多いとは言え積雪は70~120cmほどあります

せせらぎと氷が織成す芸術がそこかしこに… 綺麗です

気温2℃水温が約1℃魚たちの姿は見えませんでしたが…生物は気温の変化に敏感なんですね、午前中には見られなかった雪渓虫が昼過ぎにはぞろぞろと雪上を行進していました

結局支流の源流近くまで重たいネオプレーンウェーダーと言う名の足かせを履きながら雪原を7kmほど歩きクタクタになって帰ってきました、初回のリハビリにはちょっときつかったかな。
BBK