先日までぜんぜん知らなかったのですが、正月の新聞を見てビックリ!!
2010 1月に(ちょうど一年前)三井物産の宗谷山林がイトウ保全林に指定されました約1900ヘクタールの山林で190ヘクタールのエゾクロマツの原生林が含まれているそうです
写真が三井物産イトウ保全林です(初夏)
イメージ 1
 
この周辺はワシの寝ぐらにもなっています(もしかしたら営巣かも)、植林されると木々が直線的に植えられ密集しているのですが御覧のようにまばらに様々な木々が生えています、自然林の証ですね、大きな木も多いです。
 
行政や企業の生態系保全へのアクションが広がっています、今は生態系やイトウ保護に追い風です、
この追い風が一時的な物ではなく続いてくれる事を期待しています。
 
●●が生息しているから重要、いないから重要ではないと言うのは余りに勝手だと思います、線引きは非常に難しいですが個人的には余り注目されない生物にも光が当たる事を期待しています、普段当たり前に見る生物が当たり前に目にする事が出来る点も重要だと思います、「昔はたくさん居たんだけど」と言うセリフはもう効きたくありませんから…
 
BBK