昨晩は小雨から突然雷雨になり結構雨が降りました、今朝、鬼志別川を覗くと少し
濁りが入り30cmほど増水していました、その増水でまた新しいカラフト鱒が遡上し
産卵しています、上流部ではすでに先週の遡上群が産卵終了し死んでいました
” ツワモノドモノユメノアト ”
イメージ 1
 
少し下流に下ると少ないながらまだ産卵は続いています、それを蹴散らすように大きな魚がドンドン
遡上しています本格的なサケ(アキアジ)の産卵が始まりました、
イメージ 2
雌のサケは鼻を時折川底に近づけ匂い嗅ぎ産卵場所を確かめます
イメージ 3
雄のサケも雌に寄り添い遡上してきました
イメージ 4
そして産卵場所が決まると雌は川底の砂利を掘り産室を作ります、雄は他の雄やカラフト鱒、卵を狙う
ヤマメ、ウグイなどを追い払いながら雌の産卵のタイミングを待ちます
そして‥
イメージ 5
神聖な瞬間です
実はこの1秒後カラフト鱒の雄も産卵に割り込み放精しました。
まさか半日で遡上~産卵までを観察できるとは思いませんでした。
非常にラッキーな一日でした、え~と、実はラッキーでもないかな‥
8月中旬に買ったウェーダーもぅ穴開いちゃった(涙)
 
BBK