久々の投稿です、なんだか先月からの一カ月間、自分で何をしていたのか分らないほどバタバタと時間だけが過ぎて行きました、私のGWは義父の葬儀から始まり御存知の方もいらっしゃると思いますが、例年通りの浅茅野遺骨発掘で過ぎました、写真は、第1期発掘と追悼式、シンポジウムの写真です、会長、事務局長と共にGWを過ごすなんて休みを感じる事など出来る訳もなく、あえて言うならSW『シルバーウィーク』でした(40・50upと過ごすので・・・笑)
今日も未だ発掘作業が続いており、明日、明後日中に全日程が終了する予定です、2006年から続くこの調査には御馴染の顔ぶれが殆どですが、今年は初年度の発掘調査で陣頭指揮を取った『漢陽大学の安信元教授』と昨年もいらした『忠北大学の朴善周教授』がお越しになり北海道大学で考古学を御教えになっている加藤准教授との合同調査となりました、この日韓合同調査 実は日本で初めての事だそうでズーッと傍でお手伝いをさせて頂きながら『プロなんだぁ~』と感心させられた場面がいくつもありました
今年は未だ水の濁りが取れずGW中の猿払川も例年よりアングラーの数が少ないようでした、今日の雨で一段と増水、濁り と釣りに厳しくなりますね~ それになんといっても寒い!昨日、今日なんて2℃ですよ・・・一体どうなってんだか?