BOOですこんばんわ、なんだか正月気分が抜けないまま今週三日間が終了しました・・・昼ごはんに帰ると子供たちが居て(冬休み中なもんで)妻が居て 何時も居ない家族が居るのは、なんか未だ休み中の雰囲気がプンプンしており昼からの仕事の活力が失われています 『早く学校行け!』とダラダラ病を家に居る息子達のせいにしています(笑) もちろん心の中で叫んでるだけですよ
先日も書き込んでいます【村外の釣り仲間達】についての話なんですが、私、当会に入会しましてから様々な方面の方々と知り合いになったりしていて 結構楽しい日々を過ごさせて頂いてます
でも、やっぱり釣りに関する知り合いが多くなってきているんです、村内では会長や事務局長、YAMA、同僚KAN等々何時ものメンバーなんですが 村外の知り合いでも当会メンバーの雰囲気をプンプン(?、、、釣りの情熱・・・?)とさせている面々がいます 特にこの3人の事を紹介させて頂きます。
先ず近場からですが、旭川で中古車販売とフィッシンググッズを販売している【グリッター】の店主、犬飼社長です、明るく気さくで何時も私の下らない馬鹿話に付き合ってくれる気持ちの良いオッサンです、ところが普段はこの様に“崩れた雰囲気”の犬飼社長ですが、仕事においては鬼の様に真面目な人で、中古車を購入して頂いた御客さんと一緒にキャンプ、釣り、酒 等々本業の自動車販売をほっといて(?)アフターサービスを徹底すると言う仕事熱心ぶりで(?)本当に沢山の御客さんが居る人です、これホント!更に、【シムス】の商品は間違いなく道北一の品揃えを誇り、私の様な【シムスポチッとシンドローム】という病に悩まされる御主人を御持ちの奥様達からは、かなりブリザードですね・・私の妻の様に(爆)
二人目は札幌市の【エンドウクラフト】というランディングネット、ハンドルノブ等を製作している会社の社長で、本州の有名ルアーショップにも納品し、先日、釣り雑誌にも掲載され全国区で活躍中の遠藤さんです、【釣り師】【職人】といったイメージを感じる人で、物静かな外見からは想像も出来ませんが物づくりに対する姿勢は憧れを感じます!ですから、競争が激しいこの業界で認められ名の通ったショップからも納品を依頼されるのでしょう、ギジー別冊の2010サクラマスで某有名アングラーが使用しているネットも遠藤さん作なのですが、先ほど私のネットの打ち合わせの電話の時に『実は、あれ俺が~・・・』
と、決してアピールしすぎないのが遠藤さんらしいです(笑)でもでも、、、“猿払呑平親父の会”(会長は当会会長兼務です)会員ですから結構○○○なんですよ・・・
三人目は東京在住の【プロショップアル】の社長の澤田さんです、私何時も書き込みで『師匠』と呼んでいる人物なのですが、未だ一度もお会いしたことがないんです 何故って?澤さんが北海道に来ないからです!(キッパリ) 何時も名前が出てくるエムアイレ主宰『正影親分』のフィールドテスターと本業を持っておられ、なんせ忙しいんです、釣り歴は20年近くのキャリアが有るにも関わらず、ホントに下手くそなこの私に、面倒くさがらずメールや電話でアドバイスしてくれて昨年の釣果が出せました。
来月号のギジーに師匠が掲載されるそうですわ、低活性時の時の釣方?ハイプレッシャー時の釣方?なんせ釣りずらい時の釣方だそうです・・・高活性時の時でも釣れない私にとっては関係ありませんケド(爆)
今年こそは正影親分と澤師匠が猿払に来てくれることを祈っています・・・
今日は特に御世話になっている、村外の仲間達の話でした・・・長文!御清聴有難うございました。
先日も書き込んでいます【村外の釣り仲間達】についての話なんですが、私、当会に入会しましてから様々な方面の方々と知り合いになったりしていて 結構楽しい日々を過ごさせて頂いてます
でも、やっぱり釣りに関する知り合いが多くなってきているんです、村内では会長や事務局長、YAMA、同僚KAN等々何時ものメンバーなんですが 村外の知り合いでも当会メンバーの雰囲気をプンプン(?、、、釣りの情熱・・・?)とさせている面々がいます 特にこの3人の事を紹介させて頂きます。
先ず近場からですが、旭川で中古車販売とフィッシンググッズを販売している【グリッター】の店主、犬飼社長です、明るく気さくで何時も私の下らない馬鹿話に付き合ってくれる気持ちの良いオッサンです、ところが普段はこの様に“崩れた雰囲気”の犬飼社長ですが、仕事においては鬼の様に真面目な人で、中古車を購入して頂いた御客さんと一緒にキャンプ、釣り、酒 等々本業の自動車販売をほっといて(?)アフターサービスを徹底すると言う仕事熱心ぶりで(?)本当に沢山の御客さんが居る人です、これホント!更に、【シムス】の商品は間違いなく道北一の品揃えを誇り、私の様な【シムスポチッとシンドローム】という病に悩まされる御主人を御持ちの奥様達からは、かなりブリザードですね・・私の妻の様に(爆)
二人目は札幌市の【エンドウクラフト】というランディングネット、ハンドルノブ等を製作している会社の社長で、本州の有名ルアーショップにも納品し、先日、釣り雑誌にも掲載され全国区で活躍中の遠藤さんです、【釣り師】【職人】といったイメージを感じる人で、物静かな外見からは想像も出来ませんが物づくりに対する姿勢は憧れを感じます!ですから、競争が激しいこの業界で認められ名の通ったショップからも納品を依頼されるのでしょう、ギジー別冊の2010サクラマスで某有名アングラーが使用しているネットも遠藤さん作なのですが、先ほど私のネットの打ち合わせの電話の時に『実は、あれ俺が~・・・』
と、決してアピールしすぎないのが遠藤さんらしいです(笑)でもでも、、、“猿払呑平親父の会”(会長は当会会長兼務です)会員ですから結構○○○なんですよ・・・
三人目は東京在住の【プロショップアル】の社長の澤田さんです、私何時も書き込みで『師匠』と呼んでいる人物なのですが、未だ一度もお会いしたことがないんです 何故って?澤さんが北海道に来ないからです!(キッパリ) 何時も名前が出てくるエムアイレ主宰『正影親分』のフィールドテスターと本業を持っておられ、なんせ忙しいんです、釣り歴は20年近くのキャリアが有るにも関わらず、ホントに下手くそなこの私に、面倒くさがらずメールや電話でアドバイスしてくれて昨年の釣果が出せました。
来月号のギジーに師匠が掲載されるそうですわ、低活性時の時の釣方?ハイプレッシャー時の釣方?なんせ釣りずらい時の釣方だそうです・・・高活性時の時でも釣れない私にとっては関係ありませんケド(爆)
今年こそは正影親分と澤師匠が猿払に来てくれることを祈っています・・・
今日は特に御世話になっている、村外の仲間達の話でした・・・長文!御清聴有難うございました。