今日、仕事の打ち合わせで道の駅に行っていました、そこにイトウ釣りに来ていたらしい方々がいらっしゃいました、言葉が関西弁でしたので関西の方だなーと思っていましたが、外に出てみると関西ナンバーの車が止まっていました、、、スッ‼すごい、こんな遠くから来ているんだー  イトウに対する熱意、、、まっ 負けました!! 北海道在住の私たちは普段から様々な魚種に普通に接していて魚種の豊富さに気付かないと常々感じては居ましたが、本州にしかいない魚種を釣りに行く情熱 私にはありませんねー その方々とお会いして(話をしたりしていないのですが・・・)なぜか嬉しくなりましたわ!
イトウの会に入会して色々な方々にお会いし、新たな事に気づかされたり、教えて貰ったり、、、
しかし、私も一釣り人・・・正直言って一番の楽しみというか、頭に残るのは 釣れた情報だったりします(笑)それは魚種に限らずです! ルアーの種類、カラー、時間、風向き・・・etc 
最近特に感じている事は もしかしたら釣りをしている時よりそれ以前の釣りの事を考えている時の方に興味があるのではないか?とも思うようになってきております。

もしかしたら、最近釣りをしなくなってきている(時間が無くて出来ない?若しくは体力的に出来ない?、、案外飲みすぎて起きられない?かも・・・)O会長、O事務局長、K理事を『竿を置いた過去の釣り人』と嫌味倒している私も、若くして仲間入りになる可能性大ですなー ちなみに役員のBBK先輩はイトウ好きが行き過ぎて、釣るのではなく生態の観察、行動?魚の性格?の調査にウェイトが移っていっており、人間を捨ててイトウになりつつあるようです(笑) イトウになりたいのかもしれませんね(爆) だって普段の様子は魚族のストーカーですから・・・ 
                          情熱の注ぎ方は難しいですね   BOOでした



最近釣りに行ってなくて、釣り仲間から誘われてドキッとする事はありませんか?もしその時『忙しいんだ!』と答えてしまったら、当会に相談に来てください『竿を置いた過去の釣り人団』の入会を勧めるか若しくは、BBK先輩を紹介して魚族のストーカー仲間に推薦しますから、、、冗談です・・・