今週はYに何回か同行させてもらい“サバ背中”の背中と、Yの釣った“サバ背中”を見る事が出来ました
昨日の早朝は次男坊KAI(Yの友達と勝手に言ってますが?)と三人で隣町にて竿を振り、oi親子は×、Yは2尾の釣果でした、天気も良く、潮回りも良くベストコンディションで臨みましたが・・・水は透明、ベタ凪、海水浴には最高でした(笑)
しかし、チェイスも数度あり一回に3匹が追いかけてきているのを目撃した日には、もうドーパミン放出しまくり!興奮しまくりでした、先日購入した魚道130MDにばかりチェイスあり、Yからも『昨日良かったんだから、130MD使えば~?』との有難い御指導?があったものですからスイベルにセット!そしてスロー!駈け上がりに沿ってリーリング!時々ステイ!・・・ウワッ!来たぁ~“サバ背中”です!セットフック!ウォ~走った~・・・‘バチンッ!!!’・・・・・・きっ!切れた・・・
呆然です・・・唖然です・・・沖に潜堤があるのですがそれに擦れていたんですね~ラインが・・・
結構暴れるんですね“サバ背中”って、、、又一つ勉強になりました
そんでもって、昨日と本日は家族で猿払に居なかったのですが、Yは何時もの粘り?しつこさ?で釣果報告です
1枚目と2枚目は土曜日の夕方何時もの隣町のサーフで上げました、結構大きいです50UPは間違いないですね!その位のサイズを10匹揃えて納竿、翌日早朝?明方?(寝てるのかなー彼は?)に1匹、文句なしの60UPですね~
タックルはこれです
モアザン A-ROUNDER MT91LX
ツインパワー3000
ラインとリーダーは何時もと同じです。
ルアーはログサーフ124Fのナチュラルベイトと
ハイトホロイワシレッドベリー
何時ものメインロッドであるブランジーノではなく、サブロッドの91LXです、これを上げた場所の水深や、ストラクチャーの状況からいってブランジーノじゃ長く感じたのかも知れませんね~?たまーに沖で掛かる事はあるのですが、殆どがピックアップ寸前でかかりますから手返しの良い91LXでのランガンがイメージにあった様ですね、考えてないようで考えてるんですわ、この男わ(笑)
ルアーですがLS124FのNベイトの写真を見て頂きたいのですが、フックが擦れて結構ボロボロなんですが釣れんるんですわ、このルアーが!YのPルアーですね最近の様子を見てたら
それとサイズなんですが、確実に大きくなってきています“サバ背中”のサイズが・・・この時期の道北は大型化が目立って来る時期なのかもしれませんね、ラインを切ったあいつも大きかったのかな?、、、いや、絶対大きかったな~(爆)
哺乳類も、結構傍まで近づいているようですね 彼ら(彼女?)がいると【死の海】になると言ってました、うまいこと言いますね。