もっと早くに訃報記事をアップすればよかったのでしょうが、
気が動転していて、何て書いていいかもわからず 初七日になってしまいました・・・
2012年5月8日 0時05分 愛しい愛しい アッシュが永眠しました。
9歳4カ月のまだまだ早い犬生を終えました。
アッシュ・・・ お疲れさま・・・
辛かった病気から解放されて 楽になれたかな・・・
*****追悼記事を書いてくださった皆様、お別れの言葉をくださった皆様、
電話やメールで励ましてくださった皆様、本当にありがとうございました。*****
ゴールデンウィークに入る前の4月27日の血液検査の結果が、
BUN → 140.0 CRE → 6.1 IP → 15.0 と、
前回、4月10日の血液検査
BUN → 91.6 CRE → 3.9 IP → 10.4 よりも
更に腎臓の数値が高くなっていました。
腎臓病がわかってから、週に3回ペースで 一日6~7時間かけて血管から点滴を入れているのに
一向によくならない・・・
このとき、先生には、状態が悪く
「もう末期に入っていますね、3日なり、5日なり入院させて 24時間体制で点滴したほうがいいでしょう」
と言われました が、、、私は、「少し考えさせてください」 と言って GWの様子を見ることにした。
だって、もし、入院している間に・・・なんてことがあったら、
ましてや、GW中は診療時間も短く、夜は先生も誰もいなくなってしまう とのことで
昨年、弟チワワのリップが逝ってしまったときのように 誰もいない病院で 一人寂しく・・・ってことだけは
避けたかったから・・・
そして、GW中は点滴や背中からの補液に通いつつ、 先生と相談し、
近場の公園に出掛けたり、実家へ遊びに行ったりして過ごしました。
それが、どういうわけか、数値がよくないのにもかかわらず
比較的、お散歩に出掛けても元気な様子で
キャッチボールをしたり、 ご飯やオヤツを食べていたので
まだまだ、大丈夫ね~ 頑張ろうね~と 家族で話しかけていました。
先生にその様子を伝えると、数値が数値なだけに、理由はわからないと言われましたが、
あまりにもGW前のおうちでの様子と比べて、調子が良さそうだったので
安心して、すっかり油断してしまっていたのだと思います・・・
そんな楽しかったGWも無事終わり、最終日はおうちでのんびり過ごし、
5月7日 仕事に出掛けました。
アッシュには、もう一日おうちで休んで、明日、病院に行こうねと言い、お留守番。
帰宅後、おうちの近くをお散歩させました。 (やっぱりこの日は顔色が良くなかったな・・・)
GW中に桜は開花したものの、お天気もまちまちで、あまり写真が撮れていなかったので
これからでも、写していこうねと 撮った上の写真が最後の桜コラボになってしまいました。。。
この後、おうちへ戻り ご飯を食べて パパが夜勤へ出掛けるまで、ベットで一緒に寝んねしたりと
いつも通り過ごしていましたが、私が夜ご飯を食べているときに 足元へ来て
少しずつ3回ほど嘔吐し、ソファーでぐったりしていました。
ここ何日かは食べても、下痢や嘔吐はおさまっていたのですが また、調子が悪くなっちゃったのかな・・・
私は歯ブラシをしながら 「明日、病院に行こうね」と、そっと なでなで ヨシヨシし
その後、「アッシュー寝んねする前に、もう一回チッコ・ウン行こうね~」と言いましたが
目は開けて私を見上げるものの 動こうとしないので
(いつもお外に行くとき 最近は あまり気が進まないときが あったので)
いつものように 抱き上げて 庭へ連れて行こうとしました。
・・・・・・・・・・そして
玄関に行こうとした瞬間、 アッシュは最後の声をふりしぼり何かを言って
静かに私の腕の中で息をひきとりました。。。
いやだよ・・・ アッシューーー!!
まだまだ、頭が混乱していて、まとまりつかないですね・・・ ダメママすぎてすみません。。。
今日は、このへんにしておきます。
いつも以上に読みずらいことと思いますが、アッシュの最期の記録を残したいので
もう少し書いていくつもりです。。。